MENU

【2024】奈良の桜のおすすめ名所18選!穴場・ライトアップ情報も紹介

奈良桜

奈良には桜の名所が県内各地にあり、他では類を見ない絶景スポットもあります。全国有数の桜の名所である吉野山は、一生に一度は訪れたい絶景スポットの一つとして知られています。藤原京は桜と菜の花が同時に見られる珍しい場所です。

他にも復元された歴史的建造物の近くや街中の川沿いにも、大きく枝を広げた華やかな桜が県内のいたるところで咲きます。今回は、桜の季節に行きたい奈良の桜名所おすすめスポットを、エリア別に18ヶ所紹介します。

わたしたち株式会社narrative(ナラティブ)は奈良県内で「文化財をまもる、いかす」をコンセプトに宿泊事業や観光事業をしております。

この記事では、奈良の桜のおすすめ名所を18か所紹介します。
また、奈良の土地や歴史をさらに体感したい方には、私たちが運営する宿泊施設もおすすめです。

ぜひご一読頂き、あなたの素敵な旅の一助となれば幸いです。

目次

奈良の桜名所おすすめスポット:奈良エリア

奈良エリアでは、世界遺産「古都奈良の文化財」をはじめとした歴史的建造物と桜の景観が、あちらこちらで見られます。奈良市内を流れる佐保川の桜並木は、市内の各地に架かっている小さな橋から眺めても美しく華やかです。

ここでは、桜の名所が集まる奈良エリアから桜名所おすすめスポットを5ヶ所詳しく解説します。

  • 氷室神社(奈良市)
  • 平城宮跡歴史公園(奈良市)
  • 奈良公園(奈良市)
  • 佐保川(奈良市)
  • 月ヶ瀬湖畔(奈良市)

氷室神社(奈良市)

氷室神社

画像引用元:写真AC

氷室神社は、全国でも珍しい氷の神様を祀った神社です。製氷・販売業者からの信仰が篤く、毎年5月1日に開催される献氷祭には多くの製氷・販売業者が参列します。東大寺や興福寺にも近く、観光しやすい立地です。

見どころは、境内にある見事な枝垂れ桜です。拝殿を背景にふんだんに花をつけた桜の枝が幾重にも垂れて、日本らしい美しさを感じられます。この枝垂れ桜は開花が早いことから奈良一番桜とも呼ばれ親しまれてきました。

氷室神社は氷の神様を祀っていることから、境内の東御廊・授与所では「氷みくじ」という他ではなかなか見かけないおみくじを引けます。引いたおみくじを氷の上に乗せると、おみくじの結果が浮かび上がってきます。おみくじに挑戦して、お花見と一緒に楽しい旅の思い出にしてみましょう。

所在地〒630-8212 奈良県奈良市春日野町1-4
開門時間6:00〜18:00(4月〜10月)
6:30〜17:30(11月〜3月)
拝観料無料
桜の見頃3月下旬~4月上旬
問い合わせ0742-23-7297
アクセス​​奈良交通:JR奈良駅・近鉄奈良駅から市内循環バス外回り「氷室神社・国立博物館前」下車すぐ
駐車場有料(乗用車のみ40台)
公式サイトhttps://himurojinja.jp/

平城宮跡歴史公園(奈良市)

平城宮跡歴史公園

画像引用元:写真AC

平城宮跡歴史公園は世界遺産「古都奈良の文化財」の一つです。広大な敷地に復元された遣唐使船や朱雀門など、奈良時代をリアルに感じられる建造物がいくつも設置されています。建造物の入場料は基本的に無料で、イベント時以外は混雑しない穴場スポットです。

おすすめポイントは、レジャーシートなどを広げてお花見ができることです。桜の木は密集することなく広く植えられているので、隣をあまり気にすることなくのんびりとお花見を楽しめます。

お花見が終わった後は広場でバトミントンなど運動をしたり、公園内の歴史スポットを巡ったりして楽しめます。幅広い世代がお花見できる公園です。基本的に遮るものがないので、肌が弱い方は日除けの準備を推奨します。

公園内の施設は近年作られたものが大半のため、トイレがきれいです。幼児用のオムツ替えコーナーや授乳室が平城宮いざない館などにあります。

所在地〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号
鑑賞時間随時
開館時間復原遣唐使船 乗船時間:8:30〜18:00
定休日:無休
※天候により乗船できない場合あり。季節により時間延長あり。
 
朱雀門:9:00〜16:30(入場は16:00)
休館日:​​月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、12月29日〜1月3日
 
平城宮いざない館:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:​​2月・4月・7月・11月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
 
復原事業情報館:9:00~17:00(入館16:30まで)
休館日:2月・4月・7月・11月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1
 
※各施設により開館時間が異なる。各施設、外から鑑賞するのであれば随時可能。
入場料無料
桜の見頃3月下旬~4月中
問い合わせ0742-36-8780(​​平城宮跡管理センター)
0742-35-8201(遣唐使船)
アクセスぐるっとバス:大宮通りルート「朱雀門ひろば」下車
駐車場駐車場4ヶ所(うち2ヶ所は無料)
※観光シーズンは各駐車場が大変混雑します。
公式サイトhttps://www.heijo-park.jp/

奈良公園(奈良市)

奈良公園

画像引用元:写真AC

奈良公園には「古都奈良の文化財」である東大寺や春日大社をはじめとした歴史的建造物や鹿など、見どころが多くあります。四季折々の良さがありますが、春には桜が園内のいたるところで咲いています。

おすすめの鑑賞スポットは、浮見堂です。池の周囲から池に浮かぶ六角のお堂と橋を見ると、桜を背景にした風光明媚な絶景が見られます。この絶景は鏡のように池にも映りこみます。春日大社や東大寺へ向かうのとは道が外れますが、少し足を伸ばして寄ってもらいたい桜の名所です。

奈良公園内には他にも桜の鑑賞スポットが数多くあります。春日野園地からは東大寺の大仏殿と鹿と桜を一度に見られます。春日野園地は人が少ないので撮影の穴場スポットです。春日大社の枝垂れ桜は朱塗りの境内に映えてとても美しいです。

奈良公園内には食べ歩きできるグルメも主要観光地の近くに売っているので、ソフトクリームや草餅を食べてお花見をしながら散策できるのも嬉しいポイントです。

所在地〒630-8212 奈良県奈良市春日野町ほか
鑑賞時間随時
入園料無料
桜の見頃3月下旬~4月下旬
問い合わせ【奈良公園事務所】0742-22-0375
アクセス近鉄奈良駅から徒歩で5分
駐車場奈良公園周辺には民営駐車場が多数あります。
公式サイトhttps://www3.pref.nara.jp/park/

佐保川(奈良市)

佐保川

画像引用元:写真AC

奈良市内を横切る佐保川の川沿いでは桜の季節になると、市内各地で桜並木が満開になって非常に美しいです。

おすすめスポットは、奈良県図書情報館付近です。その華やかな景観は、奈良県景観資産「桜並木が眺望できる佐保川・奈良県図書情報館付近」として登録されています。川の両脇に満開の桜が咲き誇り、川にも桜並木が映りこむ様は絶景です。

佐保川沿いは夜にライトアップされている場所も多いので、仕事やご飯を食べた帰りにふらりと立ち寄ってみると夜桜を見られるかもしれません。

所在地【奈良県図書情報館】
〒630-8135 奈良県奈良市大安寺西1丁目1000
鑑賞時間随時
桜の見頃3月下旬~4月上旬
駐車場【奈良県図書情報館】
1時間まで無料

月ヶ瀬湖畔(奈良市)

月ヶ瀬湖畔

画像引用元:写真AC

梅の名所として知られる月ヶ瀬ですが、桜の時期も華やかな景色が見られます。月ヶ瀬湖畔沿いには約4キロメートルに渡り、約2,000本の桜が植えられています。

おすすめの鑑賞スポットは、八幡橋周辺です。晴れた日には赤い吊り橋と川と桜が青空に映えてとても美しいです。例年、八幡橋周辺はライトアップされるので夜桜が見られるかもしれません。

毎年4月の第1週目日曜日に桜まつりが開催されます。2024年の情報はまだ出ていませんが、月ヶ瀬観光協会のホームページでお知らせがあると思いますので、開花シーズンにチェックしてください。  

所在地【湖畔の里 つきがせ】(例年、桜まつりの開催地となります) 〒630-2306 奈良県奈良市月ヶ瀬桃香野4267-5
鑑賞時間随時
入園料無料
桜の見頃4月上旬~4月中旬
問い合わせ【月ヶ瀬観光協会】 0743-92-0300(受付時間:9:00〜17:00。木曜日休み)
アクセス【湖畔の里 つきがせ】
奈良交通:JR・近鉄奈良駅から石打(月ヶ瀬)行きバス乗車後、「太郎谷」下車後徒歩約2分
駐車場あり
公式サイト【月ヶ瀬観光協会】
https://tsukigase-kanko.or.jp/

奈良の桜名所おすすめスポット:生駒・信貴・斑鳩・葛城エリア

奈良エリアから比較的近い生駒・信貴・斑鳩・葛城エリアは、緑あふれる自然豊かな場所が多いです。信貴山朝護孫子寺は名前の通り山の中に建つ荘厳なお寺で、寅にゆかりがあるお寺であることから2023年はタイガースファンの間で話題になりました。

ここでは生駒・信貴・斑鳩・葛城エリアから桜名所おすすめスポットを2ヶ所詳しく解説します。

  • 信貴山朝護孫子寺(生駒郡平群町)
  • 郡山城跡(郡山市)

信貴山朝護孫子寺(しぎさんちょうごそんしじ)(生駒郡平群町)

信貴山朝護孫子寺

画像引用元:写真AC

信貴山朝護孫子寺は、聖徳太子によって創建された毘沙門天王信仰の総本山です。寅にゆかりがあるお寺としても知られており、タイガースファンから愛されています。

見どころは、大寅と桜の景観です。信貴山朝護孫子寺といえば大寅が有名です。大寅は赤門に入る手前に設置されている巨大な張り子の寅で、「世界一福寅」と呼ばれています。かわいい寅の黄色と桜色がよく映えて美しいです。

信貴山朝護孫子寺は戒壇巡りができるお寺です。地下へ続く階段を降りて真っ暗な中を手探りで進み、宝珠を納める錠前に触れられれば心願成就のご利益があります。花見と拝観のついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?

所在地〒636-0923 奈良県生駒郡平群町信貴山
拝観時間境内随時散策可能
 
【戒壇巡り】
受付時間:9:00〜17:00
拝観料【戒壇巡り】
200円
桜の見頃3月下旬~4月上旬
問い合わせ0745-72-2277
アクセス奈良交通バス:JR・近鉄王寺駅より奈良交通バス「王寺駅(北口)」乗車、「信貴大橋」降車後徒歩約5分
駐車場有料
公式サイトhttps://www.sigisan.or.jp/

郡山城跡(郡山市)

郡山城跡

画像引用元:写真AC

郡山城は、大和で最大規模の城郭で豊臣家、水野家、松平家などの居城とされてきました。天守台展望施設からは若草山まで見渡せます。桜の名所として知られており、「日本の桜百選」に選ばれています。八重桜、枝垂れ桜など約800本の桜が植えられています。

見どころは、郡山城跡に復元された建造物を背景にした桜の景観です。特に、追手向櫓と追手門を堀越しに見るのが絶景スポットです。毎年桜の時期になると「大和郡山お城まつり」が開催されます。2024年にも開催され、時代祭や金魚の品評会が予定されています。

所在地〒639-1011 奈良県大和郡山市城内町
鑑賞時間随時
入場料無料
桜の見頃3月下旬~4月上旬
イベント【第63回 大和郡山お城まつり】
令和6年3月24日~4月7日
問い合わせ【大和郡山市観光協会】
0743-52-2010
アクセス近鉄郡山駅下車後、徒歩約7分。
駐車場なし。近隣に有料の三の丸駐車場あり。
公式サイト【大和郡山市観光協会】
https://www.yk-kankou.jp/spotDetail1.html

奈良の桜名所おすすめスポット:山の辺・宇陀エリア

山の辺・宇陀エリアは「記紀」に記されるほど歴史が古い神社仏閣があり、パワースポットとして知られる場所が多いです。神社仏閣は桜との相性が良く、日本らしい美しい景観を楽しめます。

ここでは、山の辺・宇陀エリアから奈良の桜名所おすすめスポットを5ヶ所詳しく解説します。

  • 長谷寺(桜井市)
  • 安倍文殊院(桜井市)
  • 又兵衛桜(宇陀市)
  • 大野寺(宇陀市)
  • 屏風岩公苑(曽爾村)

長谷寺(桜井市)

長谷寺

画像引用元:写真AC

長谷寺は年中さまざまな花が交代で見頃を迎え、「花の御寺(みてら)」とも呼ばれています。春には桜が境内のあちらこちらで咲き誇り、歴史的建造物と調和した美しい和の景観が見られます。

おすすめの鑑賞スポットは、五重塔です。絶妙な間隔で配置された屋根を持つ朱色の五重塔は、桜と並ぶと色のコントラストがとても美しいです。五重塔から本堂に目をやると、桜が本堂を取り囲んでいるように華やかに見えます。

長谷寺の本堂の舞台や登廊からも桜の景観が楽しめます。

所在地​​〒633-0112 奈良県桜井市初瀬731-1
入山時間8:30〜17:00(4月〜9月)
9:00〜17:00(10月〜11月・3月)
9:00〜16:30(12月〜2月)
※牡丹まつり期間等時間延長あり
入場料大人:500円
中・高校生:500円
小学生:250円
障害者手帳掲示の場合:250円
(同伴者1名に限り障害者割引適用)
桜の見頃3月下旬~4月中旬
問い合わせ0744-47-7001
アクセス近鉄大阪線「長谷寺駅」下車徒歩15分
​​奈良交通バス(桜井市コミュニティバス):「桜井駅北口」から「長谷寺参道口」下車徒歩10分
駐車場二輪:200円
普通車:500円
大型バス:2,000円
公式サイトhttps://www.hasedera.or.jp/

安倍文殊院(桜井市)

安倍文殊院

画像引用元:写真AC

安倍文殊院は、合格祈願や学力向上のご利益があることで有名なお寺です。安倍晴明にゆかりの地として人気があり、清明堂は厄除けのご利益があるといわれています。御本尊は文殊菩薩です。

おすすめの桜の鑑賞スポットは、金閣浮御堂・霊宝館と桜の景観です。文殊池の周囲を桜並木が囲み、池には金閣浮御堂と桜が映りこみます。堂内には陰陽道に関連する宝物が祀られています。

金閣浮御堂では七まいり行場ができます。お堂の周囲を「おさめ札」を入れながら7回まわってお堂にお参りすると、七難を取り除き福を得るといわれています。

境内には巨大な干支の絵が毎年花で作られます。花の大絵馬は、2024年は辰年なので龍をモチーフに合格を祈願して作成されました。大絵馬の周囲にも桜が植えられており、桜と花の絵を同時に楽しめます。

所在地〒633-0054 奈良県桜井市阿部645
拝観時間9:00〜17:00
拝観料金【金閣浮御堂霊宝館(七まいりおさめ札・御守り付)】
大人:700円
小学生:500円
※他、施設により参拝料金が異なる。
問い合わせ0744-43-0002(受付時間:9:00〜17:00)
アクセスJR・近鉄桜井駅より徒歩約20分
駐車場有料(乗用車200台・大型バス20台)
公式サイトhttps://www.abemonjuin.or.jp/

又兵衛桜(宇陀市)

又兵衛桜

画像引用元:写真AC

又兵衛桜と呼ばれ親しまれる樹齢300年の枝垂れ桜は、宇陀市の本郷にあることから「本郷の瀧桜」としても知られています。又兵衛桜と呼ばれるのは、戦国武将の後藤又兵衛にゆかりがあること、後藤家の屋敷跡があることに由来します。

おすすめポイントは、枝垂れ桜の圧倒的なスケールです。高さ13メートル、幹周約3メートルあり、周囲に広がる枝はまさに桜色の滝が降り注ぐように下に垂れています。

例年、桜祭りが開花時期に開催され、特産品などの販売も同時に行われます。

所在地〒633-2156 奈良県宇陀市大宇陀本郷
営業時間随時
入場料無料(「桜周辺整備協力金」として任意で100円)
桜の見頃4月上旬〜中旬
問い合わせ0745-82-2457(宇陀市観光協会)
アクセス近鉄榛原駅から大宇陀行バス「大宇陀高校前」下後、徒歩約15分
駐車場シーズン中はあり。有料。
公式サイトhttps://www.city.uda.nara.jp/shoukoukankou/kankou/kankou/shizen/spring.html

大野寺(宇陀市)

大野寺

画像引用元:写真AC

宇陀川沿いにある大野寺は役行者が開き、弘法大師によって建立されたと伝えられています。高さ14メートル近くの磨崖仏があり、巨大な弥勒菩薩を美しい景観の中に見られます。大野寺の磨崖仏は日本一の高さを誇ります。

おすすめポイントは、樹齢300年の小糸しだれ桜と紅しだれ桜が見られることです。たくさんの桜の花がこぼれそうなほど咲いて垂れ下がり、樹の形も美しいです。本数は少なめですがどの桜もボリュームがあり華やかで見応えがあります。

長谷寺からのアクセスもよく駅から近いので、有名観光地から少し足を伸ばしやすい立地にあります。

所在地〒633-0315 奈良県宇陀市室生大野1680
拝観時間8:00~17:00
拝観料金大人:300円
高校生以下無料
桜の見頃4月上旬~4月中旬
問い合わせ0745-92-2220
アクセス近鉄室生口大野駅より徒歩約7分
公式サイト【奈良県観光[公式サイト] あをによし なら旅ネット】
https://yamatoji.nara-kankou.or.jp/01shaji/02tera/03east_area/onodera/

屏風岩公苑(曽爾村)

屏風岩公苑

画像引用元:曽爾村観光協会ホームページ

屏風岩は幅が2キロメートル、垂直に柱状節理の岩壁が約200メートルある断崖です。垂直に鋭い岩が並ぶ様が特徴的で、その名のとおり屏風を立てたように見えることから屏風岩と呼ばれています。国の天然記念物に指定されています。

おすすめポイントは、他では見られない奇岩と桜の景観です。屏風岩を背景にヤマザクラが咲き乱れ、立体的で美しい絶景を作り出します。

所在地〒633-1214 奈良県宇陀郡曽爾村長野
営業時間随時
入場料無料
桜の見頃4月中旬~4月下旬
問い合わせ【曽爾村観光協会】0745-94-2106
アクセス近鉄榛原駅から曽爾方面行バス「曽爾長野」下車後、徒歩60分
駐車場あり(春・秋シーズンのみ有料)
公式サイト【曽爾村観光協会】 https://sonimura.com/sightseeing/4/

奈良の桜名所おすすめスポット:橿原・飛鳥エリア

古代ロマンあふれる橿原・飛鳥エリアは、自然豊かでのんびりとした場所です。飛鳥エリアでは石舞台古墳などを実際に目で見て歴史を楽しみながら学べます。

ここでは、橿原・飛鳥エリアから桜名所おすすめスポットを4ヶ所詳しく解説します。

  • 藤原宮跡(橿原市)
  • 石舞台古墳(明日香村)
  • 高田千本桜(高田市)
  • 壺阪寺(高取町)

藤原宮跡(橿原市)

藤原宮跡

画像引用元:写真AC

藤原宮跡は、約1,300年前に藤原京(694年〜710年)があった場所です。周囲に眺望を遮るものがない藤原京からは、万葉集にも登場する大和三山がよく見えます。特に朝焼けと夕焼けの時間は大和三山の美しい稜線が一層際立ち、絵画のような景色が広がります。

見どころは、菜の花と桜を同時に見られることです。醍醐池の近くにある菜の花畑は黄色い絨毯のようにあたりを埋め尽くし、桜並木が周囲で咲き誇ります。関西でも藤原京の規模で菜の花と桜を一緒のタイミングで鑑賞できる絶景スポットは数えるほどしかありません。

駐車場は常に混み合いますが、鑑賞スポットは敷地が広いため行列ができることも例年ありません。穴場のお花見スポットです。お花見をしながら広い場所でのびのびと犬の散歩をしている方も多いです。

所在地〒634-0072 奈良県橿原市醍醐町
営業時間随時
入園料無料
見頃桜・菜の花:3月下旬〜4月上旬
問い合わせ0744-21-1114(橿原市世界遺産登録推進課)
アクセス近鉄耳成駅・畝傍御陵前駅・JR畝傍駅:徒歩約30分
​​橿原市コミュニティバス:近鉄「大和八木駅」から「橿原市藤原京資料室前」
駐車場無料
公式サイトhttps://www.city.kashihara.nara.jp/soshiki/1021/1/2/5/3873.html

石舞台古墳(明日香村)

石舞台古墳

画像引用元:写真AC

石舞台古墳は、国営飛鳥歴史公園の石舞台地区にある日本最大級の方墳です。方墳とは、墳丘の形が四角形になっている古墳のことです。本来、墳丘の中にある石室は盛土が失われて剥き出しになっており、天井部分の石が平らなことから石舞台古墳と呼ばれています。

見どころは、積み上げられた巨大な石の背景に桜が見られることです。古代ロマンあふれる石室古墳が美しい桜に彩られる景色は、他ではなかなか鑑賞できません。例年、ライトアップが行われています。

石室古墳は中に入ることもできます。崩れないように絶妙に配置された石室の中は天井が高く広々としています。実際に間近で見ると、巨大さに圧倒される方が多いです。

所在地〒634-0112 奈良県高市郡明日香村大字島庄
入場時間年中無休 9:00~17:00(受付16:45まで)
入場料一般::300円
高校生~小学生100円
※団体割引あり
桜の見頃3月下旬~4月上旬
問い合わせ【飛鳥観光協会】0744-54-3240
アクセス飛鳥周遊バス:「石舞台」を降車後、徒歩約3分
駐車場【国営飛鳥歴史公園石舞台地区駐車場】
無料(普通14台、身障者用2台)
公式サイトhttps://www.asuka-park.jp/

高田千本桜(高田市)

高田千本桜

画像引用元:写真AC

高田千本桜は大中公園を中心に高田川の両岸2.5メートルにわたって続く桜並木です。樹齢は70年を超え、大きく枝を広げた立派な桜はどれも見事です。

おすすめの鑑賞時間は夜です。例年、ぼんぼりに光が灯されライトアップされます。光が透けるようにみえる夜桜はとても幻想的で、歩いているだけでも非日常感を感じることができます。

所在地【大中公園】
〒635-8511 奈良県大和高田市大字大中
営業時間随時
入園料無料
桜の見頃3月下旬から4月上旬
問い合わせ【大和高田市 企画政策部 広報広聴課 観光交流担当】
0745-22-1101(代表)
アクセス近鉄高田市駅から徒歩約10分
駐車場観桜期の土日のみ臨時駐車場有り
公式サイト【大和高田市】
https://www.city.yamatotakada.nara.jp/soshikikarasagasu/kohokochoka/kanko_tokusan/1540.html

壺阪寺(高取町)

壺阪寺

画像引用元:写真AC

壺阪寺は、正式には壷阪山南法華寺といいます。元興寺の僧弁基上人によって開かれたとされ、本尊は十一面千手観音菩薩像です。人形浄瑠璃「壺坂霊験記」の舞台として知られています。

見どころは、大観音立像と桜の景観です。大観音立像は全長約20メートルあり、インドハンセン病救済事業の縁からインドから渡来しました。観桜期になると大観音立像の周囲を桜が包み込むように咲き乱れます。

境内では他にもあちらこちらに桜が咲き誇り、堂塔伽藍が桜の雲の中に浮かぶように見えることから「桜雲の寺」とも呼ばれ親しまれています。

所在地〒635-0102 奈良県高市郡高取町壷阪3
拝観時間8:30~17:00(年中無休)
※夜間拝観期間中は 20:00まで延長拝観
拝観料大人:800円
小人(高校生以下):200円
5歳以下:無料
※各種割引あり。
桜の見頃4月上旬~中旬
問い合わせ0744-52-2016
アクセス南阪奈道路「葛城IC」から南東へ、車で約30分。
駐車場有料
公式サイトhttps://www.tsubosaka1300.or.jp/

奈良の桜名所おすすめスポット:吉野路エリア

吉野路エリアには奈良で最も有名な桜の名所である吉野山があります。山全体に桜色の霞がかかったように見えるほど、山全体に桜が広がっています。

最後に、吉野路エリアから奈良の桜名所おすすめスポットを2ヶ所詳しく解説します。

  • 吉野山(吉野町)
  • 高見の郷(東吉野村)

吉野山(吉野町)

吉野山

画像引用元:吉野山観光協会ホームページ

吉野山は、奈良県では外せない桜の鑑賞スポットです。山全体に桜が広がり、別世界にいるような景色が見られます。標高が低い場所から「下千本」「中千本」「上千本」「奥千本」と呼ばれ、下千本エリアから順番に桜が開花していきます。

おすすめの鑑賞スポットは、花矢倉展望台です。眼下に中千本エリアと上千本エリア、遠くに金剛山など山並みを一望できます。吉野駅から距離があり、坂の上にある場所なので体力が必要ですが、行く価値がある絶景スポットです。

例年ライトアップされる夜桜は幻想的で、花矢倉展望台からも見られます。吉野山はシーズン中は混雑していますが、夜は日中に比べて人が少なく穴場です。

所在地〒639-3115 奈良県吉野郡吉野町吉野山
営業時間随時
入場料無料
桜見頃3月下旬〜4月中旬
問い合わせ【吉野山観光協会】0746-32-1007(月・水・金:10:00〜16:00)
※3、4月は毎日営業(3月は土日祝日は除く)
アクセス近鉄吉野駅下車すぐ
駐車場あり(桜・紅葉時期は有料)
※桜・紅葉シーズン中は交通規制あり。吉野山観光協会等でお知らせがあるので、要チェック。
公式サイト【吉野山観光協会】 https://yoshinoyama-kankou.com/

高見の郷(東吉野村)

高見の郷

画像引用元:高見の郷ホームページ

高見の郷は奈良県と三重県の県境にある高見山近くにあります。高見の郷の代表が2004年に枝垂れ桜の成木1,000本を植えたところから誕生しました。標高650メートルにある高見の郷は、まさに天空の花園と呼ぶにふさわしい場所です。

見どころは、丘一面に咲き誇る1,000本の枝垂れ桜です。枝垂れ桜がこの規模で咲いている場所は他にはなかなかありません。枝垂れ桜が集まると、桜色の煙のように見えて美しいです。展望台からは一目千本の絶景が見られます。

所在地〒633-2400 奈良県吉野郡東吉野村杉谷298-1
開園日2024年4月1日開園予定(3月30日頃に早まる可能性あり)
入園料【2023年情報】
大人:1,500円
小人:500円
小学生未満:無料
桜の見頃4月上旬〜中旬
問い合わせ【桜井ゴルフセンター内 高見の郷事務局】
090-5136-9844 
アクセス奈良交通:近鉄榛原駅から高見の郷行き直通バスが運行予定。事前予約制。
駐車場無料(600台。土日は大変混雑します)
公式サイトhttps://shidare-sakura.jp/

まとめ

奈良の桜名所おすすめスポットをエリア別に18ヶ所紹介しました。

桜の観光地として知られる場所以外にも、ふらりと街中で立ち寄れる桜の絶景スポットが奈良には数多くあります。ライトアップされている桜は花びらが透けてとても幻想的なので、奈良に宿泊するなら夜の散歩も楽しんでみてください。

2024年は平年通りか平年より早い開花になると予想されています。おでかけ予定日に雨が降らないことを祈りながら、お花見の計画を立てましょう。

目次