コロナ禍が明け、全国各地の観光地は観光客で大変賑わっています。どこへ旅行するか迷っている方は、ぜひ奈良への観光を候補に入れてみてください。
奈良県は岩手県・鹿児島県と並び、全国都道府県で世界遺産が最も多い県です。特に奈良公園には「古都奈良の文化財」の構成資産が4ヶ所も集まっています。鹿が自由に歩き回り、7月下旬あたりからは非常にかわいらしい子鹿も見られます。
寺社仏閣で有名な奈良県ですが、山上からの絶景ビューが楽しめる生駒山上遊園地や、ジブリの世界に出てきそうな一面のススキ野原が有名な曽爾高原など、大自然を堪能できるスポットも多くあります。
今回は、奈良県を6ヶ所にエリア分けして、20ヶ所の魅力的なおすすめ観光スポットを詳しく紹介します。
奈良のおすすめ観光スポット:奈良市(奈良公園周辺)
奈良公園周辺は奈良県の観光地の定番で、外国人観光客も多く訪れて毎日活気があります。歴史ある寺社仏閣や鹿など、奈良公園を訪れれば奈良らしい風景が見られます。ここでは、おすすめ観光スポット7ヶ所を詳しく解説します。
- 若草山
- 奈良公園
- 奈良国立博物館
- 春日大社
- 興福寺
- 東大寺
- 元興寺
若草山(奈良市)
画像引用元:写真AC
若草山は、奈良公園の東部に位置する山です。30〜40分で登頂できて、山頂からは東大寺・興福寺をはじめとした世界遺産を見られます。冬期は登山道が閉鎖されていますが、ドライブウェイから車で登ることができます。
見どころは、山頂から見る夜景です。新日本三大夜景に選ばれている奈良の定番ドライブスポットです。空気の澄んだ冬は特に美しい夜景が見られます。新春の伝統行事である若草山の山焼きには多くの観光客が訪れ、盛大な花火が上がります。
所在地 | 〒630-8211 奈良県奈良市雑司町 |
開山時期 | 3月第3土曜日~12月第2日曜日 9:00~17:00 |
ドライブウェイ営業時間 | 【奈良奥山ドライブウェイ・新若草山コース】 8:00~23:00(12月1日から3月15日までは22:00) |
入山料(登山道を利用する場合) | 中学生以上:150円 3歳以上:80円 ※団体割引あり |
イベント | 【山焼き】毎年1月第4土曜日 |
問い合わせ | 【奈良公園事務所】 0742-22-0375 【奈良奥山ドライブウェイ】 0742-26-7213 |
アクセス | 奈良奥山ドライブウェイ・新若草山コース(有料)を経て、若草山頂駐車場(駐車料金無料)から徒歩5分 |
駐車場 | 無料 |
公式サイト | 【若草山】 https://www.pref.nara.jp/item/9270.htm 【奈良奥山ドライブウェイ】 https://shinwaka.com/course1/ |
奈良公園(奈良市)
画像引用元:写真AC
修学旅行の定番スポットである奈良公園には、「古都奈良の文化財」に指定されている8ヶ所のうち4ヶ所が集まっています。広大で自然豊かな敷地は、春は桜、秋は紅葉で彩られます。
見どころは、自由に歩き回る鹿を間近で見られることです。観光シーズンは特に東大寺周辺は大変混雑していますが、鹿せんべいを求めて鹿が多く集まっています。奈良国立博物館前に集まる鹿は比較的穏やかなため、じっくり鹿を観察したい方にぴったりです。
所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町ほか |
営業時間 | 随時 |
入園料 | 無料 |
問い合わせ | 【奈良公園事務所】0742-22-0375 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で5分 |
駐車場 | 奈良公園周辺には民営駐車場が多数あります。 |
公式サイト | https://www3.pref.nara.jp/park/ |
奈良国立博物館(奈良市)
画像引用元:写真AC
奈良国立博物館は、奈良公園の一角に位置する荘厳な西洋建築の外観が特徴的な博物館です。仏教美術を中心に、国内随一の充実した仏像展示がされています。
見どころは、「なら仏像館」に展示されている100体近くの仏像です。国宝・重要文化財目白押しで、落ち着いた空間でじっくりと貴重な文化財を鑑賞できます。特に、金峯山寺より移動された金剛力士像は一見の価値ありです。2028年まで展示される予定です。2体は東大寺の南大門像に次いで、国内で2番目に大きい像です。
所在地 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町50 |
開館時間 | 【名品展・特別陳列・特集展示】 2024年1月2日〜3月17日:9:30〜17:00(2月3日・3月12日は19:00まで。 3月1日〜3月14日は18:00まで) 2024年3月19日〜当面の間:9:30〜17:00(毎週土曜日は20:00まで) ※年中、イベント等により開館閉館時間が異なる。入館は閉館の30分前まで。 |
閉館日 | 毎週月曜日(休日の場合はその翌日、連休の場合は終了後の翌日)、12月28日~1月1日、 ※5月1日、8月7日、14日および東大寺二月堂修二会(お水取り)期間(3月1日〜14日)の月曜日は開館。 |
入館料 | 名品展・特別陳列・特集展示 一般:700円 大学生:350円 |
問い合わせ | 050-5542-8600(ハローダイヤル)(奈良国立博物館) |
アクセス | 近鉄奈良駅より徒歩15分 |
駐車場 | 専用駐車場なし。周辺に有料駐車場あり。 |
公式サイト | https://www.narahaku.go.jp/ |
春日大社(奈良市)
画像引用元:写真AC
春日大社は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つで、四季折々の植物と風情ある行事が魅力的な神社です。特に藤が美しいことで知られており、御本社にある「砂ずりの藤」は、花房が地面の砂にすれるほど豊かに咲き誇ります。
見どころは、美しい朱色の回廊に吊るされた燈籠です。昼間に見ても美しいですが、約3,000基の燈籠は年に2回、夜間行事で灯されます。美しい細工の灯籠が朱色の回廊を照らす様子は、とても幻想的です。
所在地 | 〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160 |
開門時間 | 【御本社(大宮)参拝所】 3月~10月:6:30~17:30 11月~2月:7:00~17:00 ※お札・御守り・御朱印等は通年9:00〜閉門まで 【御本殿特別参拝】 9:00~16:00 終日拝観不可:3月8日頃~3月13日、12月20日~1月7日、成人の日 午前中拝観不可:毎月1日、11日、21日、節分の日、2月17日、2月23日、3月14日、3月15日、春分の日、4月3日、5月第3金曜日、5月5日、5月10日、8月7日、8月15日、秋分の日、10月9日、11月3日、11月23日、12月17日 午後拝観不可:12月16日 ※祭典都合により時間が前後する場合あり。上記以外に臨時の祭典等により拝観不可の場合あり。 【夫婦大国社】 9:00~16:30(若宮十五社めぐりの受付は15:00まで) |
拝観料 | 御本社(大宮)参拝所:不要 御本殿特別参拝:500円 |
イベント | 【節分万灯籠】 節分の日 2024年2月3日 17:30〜20:30 回廊内特別参拝:500円 3,000円以上の初穂料で献灯可能 |
問い合わせ | 0742-22-7788 |
アクセス | 奈良交通バス:「JR奈良駅」「近鉄奈良駅」春日大社本殿行き「春日大社本殿」下車すぐ、市内循環・外回り循環「春日大社表参道」下車徒歩10分 |
藤の見頃 | 4月末~5月上旬 |
駐車場 | 有料100台(バス・乗用車) |
公式サイト | https://www.kasugataisha.or.jp/ |
興福寺(奈良市)
画像引用元:写真AC
興福寺は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つです。奈良のシンボルである五重塔は修理中ですが、約300年ぶりに再建された中金堂(ちゅうこんどう)など、見どころがたくさんあるお寺です。
見どころは、国宝館に収蔵されている阿修羅像です。「天平の美少年」とも呼ばれ、阿修羅ブームを引き起こしました。幼少期・思春期・青年期の3つの顔と6本の腕を持っています。公式で阿修羅ファンクラブが結成されており、国宝館受付でファンクラブ会員証付きの拝観券を購入すれば会員になることができます。
所在地 | 〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48 |
拝観時間 | 年中無休 9:00~17:00(受付は16:45まで) 境内の見学は随時 |
拝観料 | 【中金堂】 大人・大学生:500円 中高生:300円 小学生:100円 【興福寺国宝館】 大人・大学生:700円 中高生:600円 小学生:300円 ※各建物につき拝観料は異なる |
問い合わせ | 本坊寺務所:0742-22-7755 中金堂・東金堂:0742-22-7781 (電話受付9:00~17:00) |
アクセス | 近鉄奈良駅徒歩5分 |
駐車場 | 有料(普通車46台、バス16台) |
公式サイト | https://www.kohfukuji.com/ |
東大寺(奈良市)
画像引用元:写真AC
東大寺は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つであり、奈良のシンボルである大仏が安置されています。大仏(盧舎那仏)だけでなく、穴くぐりの柱や広目天など、世界最大規模を誇る木造建造物である大仏殿の中には見どころがたくさんあります。
おすすめポイントは、無病息災のご利益があるといわれている柱の穴くぐりができることです。穴は大仏の鼻の穴と同じ大きさで、邪気を逃がすためにあけられたとも言われています。先日、女優の藤原紀香さんやいとうあさこさんも穴くぐりに挑戦して、見事成功していました。
所在地 | 〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1 |
拝観時間 | 4月~10月 大仏殿:7:30~17:30 法華堂(三月堂)・戒壇院千手堂:8:30~16:00 東大寺ミュージアム: 9:30~17:30(最終入館17:00) 11月~3月 大仏殿:8:00~17:00 法華堂(三月堂)・戒壇院千手堂:8:30~16:00 東大寺ミュージアム: 9:30~17:00(最終入館16:30) |
拝観料 | 中学生以上:600円 小学生:300円 ※2024年4月より料金改定 中学生以上:800円 小学生:400円 |
問い合わせ | 0742-22-5511 |
アクセス | 奈良交通バス:JR奈良駅」・近鉄奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分 ぐるっとバス:大宮通ルート・奈良公園ルート「大仏殿前駐車場」下車すぐ 徒歩:近鉄奈良駅から徒歩約20分 |
駐車場 | 専用駐車場なし。近隣に有料駐車場あり。 |
公式サイト | https://www.todaiji.or.jp/ |
元興寺(奈良市)
画像引用元:元興寺ホームページ
世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つであり、国宝である五重小塔や禅室など、貴重な寺宝を数多く所有しています。ならまちの一角にあり、観光で立ち寄りやすい立地です。
見どころは、約1,400年前の飛鳥・奈良時代の瓦が見られることです。丸瓦も平瓦も重なり合って葺(ふ)かれています。日本最古の瓦と言われており、極楽堂の北流と西流、禅室の南流の東側の屋根瓦に使用されています。
所在地 | 〒630-8392 奈良県奈良市中院町11 |
営業時間 | 年中無休 9:00~17:00(入門は16:30まで) |
拝観料 | 大人:500円(秋季特別展期間中600円) 中学生・高校生:300円 小学生:100円 ※団体割引等あり |
問い合わせ | 0742-23-1377 |
アクセス | 近鉄奈良駅から徒歩で12分 JR奈良駅から徒歩で20分 |
駐車場 | 無料(乗用車10台、バス2台) ※8月22日~25日午前中、2月2日〜3日は利用不可 |
公式サイト | https://gangoji-tera.or.jp/ |
奈良のおすすめ観光スポット:奈良市(西ノ京・平城宮跡周辺)
1,300年前に都があった平城宮跡周辺には、当時の歴史ある建造物や復元された建造物が数多くあります。精巧で美しい構造の建造物を見るのも楽しいですが、平城宮跡では四季折々様々なイベントが開催され、薬師寺では写経体験ができます。
ここでは、奈良市の西の京と平城宮跡周辺からおすすめ観光スポットを4ヶ所詳しく解説します。
- 平城宮跡歴史公園
- 薬師寺
- 唐招提寺
- 西大寺
平城宮跡歴史公園(奈良市)
画像引用元:写真AC
平城宮跡歴史公園は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つであり、世界遺産を電車が通過することで有名な公園です。秋にはススキ、電車、朱雀門を同時に撮影できます。
見どころは、復元された遣唐使船と朱雀門の扁額です。遣唐使船は実際に乗船すると、海鳥と波音がどこからか聞こえてきてリアルです。
朱雀門の扁額は2024年2月下旬に塗り直されて再設置されます。扁額とは門に掲げられている看板です。復原事業情報館では大極殿の扁額の模型を間近で見る事ができます。実はとても大きく、縁は極彩色で彩られています。
所在地 | 〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南三丁目5番1号 |
開館時間 | 【復原遣唐使船】 乗船時間:8:30〜18:00 定休日:無休 ※天候により乗船できない場合あり。季節により時間延長あり。 【復原事業情報館】 開館時間:9:00~17:00(入館16:30まで) 休館日:2月・4月・7月・11月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)、12/29~1/1 ※各施設により開館時間が異なる。各施設、外から鑑賞するのであれば随時可能。 |
入場料 | 無料 |
問い合わせ | 0742-36-8780(平城宮跡管理センター) 0742-35-8201(遣唐使船) |
アクセス | ぐるっとバス:大宮通りルート「朱雀門ひろば」下車 |
駐車場 | 駐車場4ヶ所(うち2ヶ所は無料) |
公式サイト | https://www.heijo-park.jp/ |
薬師寺(奈良市)
画像引用元:写真AC
薬師寺は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つで、「病気平癒」「健康祈願」にご利益のある薬師三尊像が本尊です。写経体験ができます。
見どころは、東塔(とうとう)と西塔が並び立つ姿です。凛とした姿は薬師寺のシンボルとなっています。東塔は「凍れる音楽」と評される、大小の屋根が見事なバランスで配置された美しい建造物です。創建以来1,300年、薬師寺で唯一現存しています。
所在地 | 〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457 |
拝観時間 | 8:30~17:00(受付16:30まで) |
拝観料 | 2023年4月28日〜2024年1月15日 【通常拝観券】 大人:1,100円 中高生:700円 小学生:300円 【東塔・西塔共通拝観券】 大人:1,600円 中高生:1,200円 小学生:300円(大人同伴) 2024年1月16日〜2024年2月29日 【通常拝観券】 大人:800円 中高生:500円 小学生:200円 |
お写経道場 | 8:30〜17:00 年中無休 般若心経1巻2,000円〜 |
問い合わせ | 0742-33-6001 |
アクセス | 近鉄西ノ京駅下車すぐ |
駐車場 | 有料駐車場あり |
公式サイト | https://yakushiji.or.jp/ |
唐招提寺(奈良市)
画像引用元:写真AC
唐招提寺は世界遺産「古都奈良の文化財」の構成資産の一つで、唐出身の鑑真和上が759年に建立しました。歴史の教科書に載っている鑑真和上像は特別公開時に見ることができます。
見どころは、黒と白のコントラストが美しい寄棟(よせむね)造りの金堂です。奈良時代から残る金堂として、唯一現存しています。金堂の屋根にある鴟尾は「天平の甍(いらか)」として知られています。
毎年5月に行われる「うちわまき」ではハート形の宝扇がまかれます。かわいらしい宝扇には、病魔退散や魔除けのご利益があります。
所在地 | 〒630-8032 奈良県奈良市五条町13-46 |
拝観時間 | 年中無休8:30~17:00(受付は16:30まで) |
拝観料 | 大人・大学生:1,000円 高校生:400円 中学生:400円 小学生:200円 ※各種割引あり。特別公開は別料金。 |
問い合わせ | 0742-33-7900 |
イベント | 【うちわまき】 毎年5月19日15:00〜 【鑑真大和上坐像特別開扉】 毎年6月5日~6月7日 9:00~16:00 |
アクセス | 奈良交通バス:JR奈良駅・近鉄奈良駅から、「奈良県総合医療センター」行きバス「唐招提寺」下車すぐ。 徒歩:近鉄西ノ京駅より徒歩約10分 |
駐車場 | 有料(150台) 8:00〜18:00 |
公式サイト | https://toshodaiji.jp/ |
西大寺(奈良市)
画像引用元:写真AC
西大寺は765年に創建され、南都七大寺の一つとして奈良時代には壮大な伽藍が形成されていました。現在も重要文化財である本堂をはじめ、歴史好きにはたまらない魅力ある寺宝や建造物を数多く所有しています。
おすすめポイントは、直径40cmほどの巨大な茶碗でお茶をいただく「大茶盛」があることです。30名以上の団体のみ事前に随時受付を行っています。機会があれば参加してはいかがでしょうか?春秋2回行われる大茶盛式には、多くの参拝客が見学に訪れます。
所在地 | 〒631-0825 奈良市西大寺芝町1-1-5 |
拝観時間 | 【本堂】8:30~16:30 【愛染堂】8:30~16:30 【四王堂】8:30~16:30 (拝観受付は16:00まで) |
拝観料 | 【本堂・四王堂・愛染堂 三堂共通拝観】 一般:800円 中・高生:600円 小学生:400円 身障者:400円 ※団体割引あり 通常の大茶盛(30名以上の団体での随時申込み):1,500円 高校生以下、修学旅行生等の団体での大茶盛:1,300円 三堂(四堂)参拝共通券での団体参拝に加えての大茶盛(点出し):1,800円 |
問い合わせ | 0742-45-4700 |
アクセス | 近鉄大和西大寺駅南出口から徒歩約3分 |
駐車場 | 有料 |
公式サイト | http://saidaiji.or.jp/ |
奈良のおすすめ観光スポット:北西部(奈良市以外)
奈良県北西部は奈良市内から日帰りで訪れることが可能です。世界遺産の法隆寺や歴史ロマン溢れる明日香村の石舞台古墳など、全国から人が訪れる観光地があります。ここでは、奈良県北西部にあるおすすめ観光スポットを5ヶ所詳しく解説します。
- 生駒山上遊園地
- 石舞台古墳
- 法隆寺
- 大神神社
- 橿原神宮
生駒山上遊園地(生駒市)
画像引用元:生駒山上遊園地ホームページ
生駒山には、眼下に大阪平野と奈良方面を一望できる抜群のロケーションを誇る生駒山上遊園地があります。かわいらしいレトロな乗り物が数多くあり、レトロブームが起こっているZ世代にも人気があります。
おすすめポイントは、乗り物に乗った状態で絶景が見られることです。気球に乗るように空から街並みを楽しめます。
生駒山上遊園地の隣にはボーネルンド監修のPLAY PEAK ITADAKIがあります。思い切り体を動かすことができて子ども達に大人気です。別料金です。生駒山上遊園地・PLAY PEAK ITADAKIは共に冬季は休園しています。
所在地 | 〒630-0231 奈良県生駒市菜畑町2312-1 |
営業時間 | 【生駒山上遊園地・PLAY PEAK ITADAKI】 冬季休園:2023年12月4日〜2024年3月中旬 |
入園料 | 【生駒山上遊園地】 入園料:無料 のりもの:有料(各乗り物で料金が異なる) のりもの券12枚綴り「とくとくチケット」:3,400円 繁忙日「のりものフリーパス」あり |
問い合わせ | 0743-74-2173(生駒山上遊園地) |
アクセス | 生駒ケーブル:「生駒山上駅」下車すぐ |
駐車場 | 有料 |
公式サイト | 【生駒山上遊園地】 http://www.ikomasanjou.com/ 【PLAY PEAK ITADAKI】 http://www.ikomasanjou.com/itadaki/ |
石舞台古墳(明日香村)
画像引用元:国営飛鳥歴史公園ホームページ
石舞台古墳は、総面積約60ヘクタール、5地区から構成される広大な国営飛鳥歴史公園の石舞台地区にあります。石舞台古墳は6世紀に作られた、日本最大級の石室古墳です。巨石は30数個積み上げられ、総重量は約2,300トンです。
見どころは、石舞台古墳の巨大さです。高さ4.7メートル、幅約3.5メートル、奥行き約7.6メートルあります。まっすぐカットされてバランスよく配置された石があり、中に入ることができます。当時の土木技術の高さに驚かされる古墳です。
所在地 | 〒634-0112 奈良県高市郡明日香村大字島庄 |
入場時間 | 年中無休 9:00~17:00(受付16:45まで) |
入場料 | 一般::300円 高校生~小学生100円 ※団体割引あり |
問い合わせ | 【飛鳥観光協会】0744-54-3240 |
アクセス | 飛鳥周遊バス:「石舞台」を降車後、徒歩約3分 |
駐車場 | 【国営飛鳥歴史公園石舞台地区駐車場】 無料(普通14台、身障者用2台) |
公式サイト | https://www.asuka-park.jp/ |
法隆寺(生駒郡斑鳩町)
画像引用元:写真AC
法隆寺は、1993年に姫路城とともに日本で初めて「法隆寺地域の仏教建造物」として世界遺産に登録されています。聖徳太子と推古天皇により607年に創建されました。
見どころは、法隆寺のシンボルである国宝・五重塔です。日本最古の塔であると同時に、現存する世界最古の木造建築物です。重なる屋根は上にいくにつれて小さくなり、安定感があります。最下層の心柱の四方には、釈迦の入滅などを表した塑像群が安置され、そのうち80点が国宝に指定されています。網越しに見られます。
所在地 | 〒636-0115 奈良県生駒郡斑鳩町法隆寺山内1-1 |
拝観時間 | 8:00~17:00(2月22日~11月3日) 8:00~16:30(11月4日~2月21日) |
入場料 | 一般:1,500円 小学生:750円 ※障がい者割引・団体料金あり |
問い合わせ | 0745-75-2555 |
アクセス | JR法隆寺駅より徒歩約20分 |
駐車場 | なし。周辺には民営駐車場あり。 |
公式サイト | http://www.horyuji.or.jp/ |
大神神社(桜井市)
画像引用元:写真AC
大神神社は日本最古の神社であり、御神体が三輪山であるため本殿がありません。三輪山には登拝が可能です。大神神社の高さ30メートル超えの巨大な大鳥居は、日本一の大鳥居として知られています。
おすすめポイントは、奈良有数のパワースポットであることです。三輪山をはじめ、縁結びにご利益のある「夫婦岩」、願い事を叶えてくれる「なでうさぎ」など、ご利益スポットがあります。
所在地 | 〒633-8538 奈良県桜井市三輪1422 |
拝観時間 | 9:00~17:00 |
拝観料 | 境内散策自由 【三輪山・登拝料】 300円(受付・狭井神社9:00〜12:00) |
問い合わせ | 0744-42-6633 |
アクセス | JR三輪駅から徒歩5分 |
駐車場 | 無料 |
公式サイト | https://oomiwa.or.jp/ |
橿原神宮(橿原市)
画像引用元:写真AC
橿原神宮は、御祭神として第一代天皇である神武天皇と皇后を祀っている1890年に創建された神社です。春日大社に次いで、奈良県で二番目に初詣の参拝客が多い神社です。
見どころは、美しく砂利が敷き詰められた中に佇む外拝殿(げはいでん)です。巨大で荘厳な拝殿には、通常の絵馬の1,600倍ある干支の大絵馬が飾られています。外拝殿から内拝殿と、その屋根越しに幣殿(へいでん)の金色の千木(ちぎ)と鰹木(かつおぎ)が見られます。
所在地 | 〒634-8550 奈良県橿原市久米町934 |
拝観時間 | 【開閉門時間】 日の出〜日没の間。季節により異なる。 |
拝観料 | 無料 |
問い合わせ | 0744-22-3271 |
イベント | 紀元祭:2月11日 神武天皇祭:4月3日 |
アクセス | 近鉄橿原神宮前駅から徒歩約10分 |
駐車場 | 有料(約800台) |
公式サイト | https://kashiharajingu.or.jp/ |
奈良のおすすめ観光スポット:北東部
奈良県北東部は豊かな自然に恵まれ、それを生かした観光地が多くあります。ジブリの世界観を感じられる曽爾高原は、夏と秋が特に楽しめます。紅葉で有名な室生寺は、四季折々の自然に彩られています。ここでは奈良県北東部にあるおすすめ観光スポットを2ヶ所詳しく解説します。
- 曽爾高原
- 室生寺
曽爾高原(曽爾村)
画像引用元:写真AC
曽爾高原は秋に一面のススキで覆われることで有名で、多くのハイキング客が訪れます。ススキの生育を促すために毎年2、3月頃に山焼きが行われます。
見どころは、一面緑色の絨毯のように草が生い茂る夏の風景です。気温も大阪などに比べて低く、過ごしやすいです。少し山を登れば、お亀池と緑の大草原を一望できて爽快です。夏は秋に比べて人が少なく穴場です。
所在地 | 〒633-1202 奈良県宇陀郡曽爾村太良路 |
営業時間 | 随時 |
入場料 | 無料 |
問い合わせ | 0745-94-2106(曽爾村企画課) |
アクセス | 奈良交通:名張駅「名張駅西口」山粕西行バス「太良路」下車徒歩55分、名張駅「名張駅西口」曽爾高原行バス「曽爾高原」下車徒歩で20分 |
駐車場 | 有料(野口駐車場)徒歩1分 無料150台(曽爾高原ファームガーデン)徒歩15分 |
ススキ見頃 | 10月上旬~11月下旬 |
公式サイト | https://www.vill.soni.nara.jp/Info/107 |
室生寺(宇陀市)
画像引用元:写真AC
かつて真言宗の高野山が女人禁制の時代にあった中、室生寺は女性の参詣を許可したことから女人高野と呼ばれてきました。緑豊かな自然に囲まれた、四季折々の自然が美しいお寺です。奈良時代に興福寺の僧・賢璟(けんけい)が創建しました。
見どころは、国内最小の五重塔です。法隆寺に次いで、日本で二番目に古い塔です。丹塗りの美しい凛とした姿は、天女とたとえられます。国宝であり、室生寺のシンボルです。
所在地 | 〒633-0421 奈良県宇陀市室生78 |
拝観時間 | 8:30~17:00(12月1日〜3月31日 9:00~16:00) |
入山料 | 大人:600円 子供:400円 ※団体割引あり |
問い合わせ | 0745-93-2003 |
アクセス | 奈良交通バス:近鉄「室生口大野駅」からバスで「室生寺前」行き終点下車 |
駐車場 | 有料(普通車100台、大型バス10台) |
紅葉見頃 | 11月中旬〜12月上旬 |
公式サイト | http://www.murouji.or.jp/ |
奈良のおすすめ観光スポット:南東部
奈良県南東部にある洞川温泉は大峰山の登山基地として栄えてきました。レトロな街並みは、歩いているだけでも楽しい気分にさせてくれます。ここでは奈良県南東部のおすすめ観光スポットを1ヶ所詳しく解説します。
- 洞川温泉
洞川温泉(天川村)
画像引用元:天川村 観光ページ
レトロな雰囲気が素敵な温泉街です。面不動鍾乳洞や龍泉寺が付近にあり、観光を楽しんでから温泉に入れます。
おすすめポイントは、夜の街の風景です。提灯が灯され、街はノスタルジーな雰囲気に包まれます。タイムスリップしたような幻想的な光景は、非日常さを感じさせてくれます。また、洞川温泉には名水百選に選ばれたごろごろ水を求めて、多くの観光客が訪れます。
所在地 | 〒638-0431 奈良県吉野郡天川村洞川 |
営業時間・休業日・料金 | 宿泊施設による |
問い合わせ | 0747-64-0333(洞川温泉観光案内所) |
アクセス | 国道309号線天川村川合地区を中継点として選択してください。県道48号洞川下市線、黒滝村中戸経由の小南峠越えのルートは道路が歪曲で対向が困難です。 |
駐車場 | 有料駐車場あり(洞川温泉駐車場) |
車内鑑賞 | 不可 |
公式サイト | 【天川村 観光ページ】 https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5171/ 【ごろごろ茶屋・ごろごろ水採水場】 https://www.vill.tenkawa.nara.jp/tourism/spot/5162/ |
奈良のおすすめ観光スポット:南西部
奈良県南西部の十津川村は、瀞峡や度胸試しで有名な谷瀬の吊り橋など、大自然を堪能できる解放感ある観光地に恵まれています。ここでは、奈良県南西部にあるおすすめ観光スポットを1ヶ所詳しく解説します。
- 谷瀬の吊り橋
谷瀬の吊り橋(十津川村)
画像引用元:写真AC
谷瀬の吊り橋は、長さが約300メートルある、生活用としては日本一長い吊り橋です。
おすすめポイントは、スリルを味わいながら大自然も同時に感じられることです。吊り橋は高さ約54メートルの位置にあり、眼下には川が流れています。それだけでも足が竦みますが、想像以上に揺れます。慣れれば、雄大な自然の中で空中散歩が楽しめて最高です。
度胸試しに訪れてみてはいかがでしょうか?
所在地 | 〒637-1103 奈良県吉野郡十津川村上野地65-2 |
営業時間 | 随時 |
料金 | 無料 |
問い合わせ | 0746-63-0200(十津川村観光協会。定休日は木曜日、年末年始) |
アクセス | 奈良交通バス:JR五条駅から十津川経由新宮行バス1時間50分「上野地」下車 |
駐車場 | 有料(村営上野地駐車場) |
公式サイト | http://totsukawa.info/joho/kanko/ |
まとめ
奈良県のおすすめ観光スポットを20ヶ所、エリアに分けて紹介しました。
歴史の教科書に出てくるような有名な寺社仏閣から、絶景を楽しめるスポットまで、奈良には各地に魅力的な観光地があります。ここでは紹介しきれなかった楽しい観光スポットもまだまだあります。ぜひ、好みの観光地へ出掛けてみてください。