MENU

【2024】奈良の観光モデルコースおすすめ2選!世界遺産「古都奈良の文化財」をめぐる旅

奈良観光モデルコース

奈良県は奈良公園周辺から吉野まで各地に観光スポットが点在しており、1日で全部回ることは難しいです。どこに旅行に行くか迷うのであれば、奈良県にある3つの世界遺産世界遺産「法隆寺地域の仏教建造物」「古都奈良の文化財」「紀伊山地の霊場と参詣道」をおすすめします。

特に8つの資産から構成される「古都奈良の文化財」はアクセスの良い場所と距離感で集まっており、効率良く回れば2日間の旅行でほとんど訪れることも可能です。今回は、世界遺産「古都奈良の文化財」をめぐる奈良観光のモデルコースを、次の2つのエリアに分けて紹介します。

目次

奈良観光のモデルコース:世界遺産「古都奈良の文化財」

「古都奈良の文化財」は8つの資産から構成されており、1998年に世界遺産に登録されました。すべて奈良市にあり、交通アクセスが良い場所にあるので観光地としても非常に人気があります。

ここでは、奈良観光のモデルコースの観光のメインとなる世界遺産「古都奈良の文化財」について詳しく解説します。

  • 8つの構成資産
  • 世界遺産に選ばれた理由

8つの構成資産

8つの構成資産

画像引用元:写真AC

710年から784年まで、奈良に首都が置かれていた時代の日本の文化と歴史を示すものとして、世界遺産の文化遺産に登録されました。78棟の建物からなる8つの資産全体で1つの世界遺産です。寺院も神社も森林も全部そろって、政治的にも文化的にも大きな変化があった当時の生活を現すとされています。

8つの構成資産は次のとおりです。

  • 東大寺
  • 興福寺
  • 春日大社
  • 元興寺
  • 薬師寺
  • 唐招提寺
  • 平城宮跡
  • 春日山原始林

今回のモデルコースでは春日山原始林は訪れませんが、春日大社から臨むことができます。

世界遺産に選ばれた理由

世界遺産に選ばれた理由

画像引用元:写真AC

世界遺産に選ばれた理由は、顕著な普遍的価値があること、万全の保全措置が取られていることが認められたからです。顕著な普遍的価値としては、中国や朝鮮との交流によって、文化が大きく発展をとげたことを現代に伝える歴史的建造物であることなどが選定基準を満たしました。

万全の保全措置が取られているのは、たとえば春日山原始林です。狩猟や伐採が841年以来禁止されており、春日大社の聖域として保護されています。社殿と日本の伝統的な信仰を伝える自然が一体となった文化的景観として評価されました。

構成資産がすべて1950年文化財保護法に基づいて国宝、特別天然記念物、特別史跡のいずれかに指定されていることも登録へとつながりました。

奈良観光のモデルコース:奈良公園周辺

奈良公園周辺には世界遺産だけでなく、神社仏閣や飲食店や雑貨屋など魅力的なスポットが多くあります。奈良公園周辺を観光するのは奈良の王道コースといえるでしょう。

ここでは、4つの世界遺産を含む奈良公園周辺の観光のモデルコースを詳しく解説します。

  • 9:00:近鉄奈良駅スタート
  • 9:15:東大寺(世界遺産)
  • 10:45:東大寺門前 夢風ひろば
  • 11:30:春日大社と春日山原始林(世界遺産)
  • 13:00:福寿館奈良公園前店
  • 14:00:興福寺(世界遺産)
  • 15:30:中谷堂
  • 16:00:元興寺(世界遺産)
  • 17:00:近鉄奈良駅ゴール

9:00:近鉄奈良駅スタート

近鉄奈良駅

画像引用元:写真AC

スタートは、行基菩薩像が駅前に立つ近鉄奈良駅です。近鉄奈良駅から、ぐるっとバスでバス停「大仏殿前駐車場」へ、市内循環バスで「東大寺大仏殿・春日大社前」へ向かいます。

9:15:東大寺(世界遺産)

東大寺(世界遺産)

画像引用元:写真AC

バスを降りたら、東大寺の大仏殿へ向かいましょう。道中にある南大門には運慶・快慶作の金剛力士像が安置されています。「あ」の口をした方を阿形像(あぎょうぞう)、「ん」の口をした方を吽形像(うんぎょうぞう)といいます。高さ8.4メートルの大きさと躍動感に圧倒されます。

南大門を通り過ぎたら大仏殿です。大仏殿は午後になるにつれて観光団体客で混み合うので、午前中に行きましょう。

見どころは、なんといっても大仏(盧舎那仏)です。盧舎那仏(大日如来)とは4種類ある仏様の一つで、森羅万象のあらゆるものを含む宇宙そのものを表しています。高さが約15メートルある巨大な大仏は、のべ260万人の手で作られたといわれています。圧巻の大きさと存在感で、長年人々を引きつけてきました。

大仏殿内には穴くぐりができる柱があり、成功すると無病息災のご利益があるそうです。行列ができますが、時間があれば挑戦してみましょう。

所在地〒630-8587 奈良県奈良市雑司町406-1
拝観時間【4月~10月】
大仏殿:7:30~17:30
法華堂(三月堂)・戒壇院千手堂:8:30~16:00
東大寺ミュージアム: 9:30~17:30(最終入館17:00)
 
【11月~3月】
大仏殿:8:00~17:00
法華堂(三月堂)・戒壇院千手堂:8:30~16:00
東大寺ミュージアム: 9:30~17:00(最終入館16:30)
拝観料中学生以上:600円
小学生:300円
 
※2024年4月より料金改定
中学生以上:800円
小学生:400円
問い合わせ0742-22-5511
アクセス奈良交通バス:JR奈良駅」・近鉄奈良駅から市内循環バス「東大寺大仏殿・春日大社前」下車徒歩5分
 
ぐるっとバス:​​大宮通ルート・奈良公園ルート「大仏殿前駐車場」下車すぐ
 
徒歩:近鉄奈良駅から徒歩約20分
駐車場専用駐車場なし。近隣に有料駐車場あり。
公式サイトhttps://www.todaiji.or.jp/

10:45:東大寺門前 夢風ひろば

東大寺門前 夢風ひろば

画像引用元:東大寺門前 夢風ひろばホームページ

東大寺大仏殿から歩いて約5分から10分ほどで東大寺門前 夢風ひろばへ到着します。東大寺門前 夢風ひろばは、飲食や物販の11店舗からなる施設です。おしゃれなカフェや奈良土産にぴったりの品の良い雑貨店が入居しているので、食事とお土産選びを一度に済ませることができます。

ここでは、数ある店舗から2ヶ所に絞って詳しく解説します。

  • まほろば大仏プリン本舗 東大寺門前 夢風ひろば店
  • 天平庵 東大寺店

まほろば大仏プリン本舗 東大寺門前 夢風ひろば店

まほろば大仏プリン本舗 東大寺門前 夢風ひろば店

画像引用元:まほろば大仏プリン本舗ホームページ

まほろば大仏プリン本舗 東大寺門前 夢風ひろば店は、蓋に大仏が描かれたプリンを売っていることで有名なまほろば大仏プリン本舗の系列店です。

おすすめのメニューは「まほろば大仏プリンソフト」です。ソフトクリームの上からたっぷりとかかったカラメルが、シェイクされた大仏プリンが入った甘いアイスとの相性抜群です。

他にも、桜の季節に食べたい「県花、奈良八重桜プリン」などさまざまなフレーバーが販売されています。お店にはプリンのフタにも描かれている鹿がプリントされた保冷バッグが売っていますので、お土産に購入してはいかがでしょうか?近鉄奈良駅とJR奈良駅にも店舗があります。

所在地〒630-8212 奈良県奈良市春日野町16
営業時間〒630-8212 奈良県奈良市春日野町16
平日:12:00〜17:00
土日祝:11:00〜18:00
※季節によって変動あり
定休日
料金例まほろば大仏プリンソフト:480円(2024年3月より販売再開)
問い合わせ0742-24-3309
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約12分
駐車場有(レシートを合算して2,000円以上で2時間無料)
公式サイト【 まほろば大仏プリン本舗 東大寺門前 夢風ひろば店】 https://www.yume-kaze.com/shop/daibutsu-pudding.html

天平庵 東大寺店

天平庵 東大寺店

画像引用元:東大寺門前 夢風ひろばホームページ

天平庵 東大寺店は和菓子販売とカフェを併設したお店です。

おすすめのメニューは、どら焼き「大和三山」です。朝焼きのみかさ(どら焼き)は作った当日のみの販売です。卵「ヨード卵・光」や国産小麦や十勝産小豆を使い、素材にも鮮度にもこだわっています。

食べ歩きにも丁度良いですが、2階のカフェではスイーツやランチも楽しめます。お土産にも丁度良い価格と崩れにくい商品が売っているので、荷物にならなければこちらで買って行くのも良いです。

所在地〒630-8212 奈良県奈良市春日野町16
営業時間物販:10:00~19:00
飲食:11:00~17:30(LO17:00)
定休日1月1日
料金例大和三山:195円
問い合わせ0742-25-5525
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約12分
駐車場有(レシートを合算して2,000円以上で2時間無料)
公式サイト【東大寺門前 夢風ひろば 天平庵】 https://www.yume-kaze.com/shop/tenpyoan.html

11:30:春日大社と春日山原始林(世界遺産)

春日大社と春日山原始林

画像引用元:写真AC

東大寺門前 夢風ひろばを出たら、徒歩かぐるっとバスでバス停「大仏殿前駐車場」から「春日大社本殿」へ行きましょう。徒歩で約15分、バスで約10分かかります。春日山原始林は春日大社の背後に見ることができます。

春日大社は高貴な朱塗り社殿が美しい神社で、御本社など重要な建造物をぐるりと囲む回廊があります。回廊には釣燈籠がずらりと吊るされており、約3,000基の釣燈籠が灯される幻想的な夜間行事「万燈籠」が2月と8月に行われます。

おすすめポイントは、四季折々の花の美しさです。特に春は、桜と藤が朱色の社殿に映えて和の上品な景観を見られます。桜は見頃が3月下旬から4月上旬、藤は4月下旬から5月上旬です。「砂ずりの藤」と呼ばれる地面に付くほど長く花房を垂らす華やかな藤は、時期が合えばぜひ鑑賞しましょう。

萬葉植物園も藤の花の名所として有名です。

所在地​​〒630-8212 奈良県奈良市春日野町160
開門時間【御本社(大宮)参拝所】
3月~10月:6:30~17:30
11月~2月:7:00~17:00
※お札・御守り・御朱印等は通年9:00〜閉門まで
 
【御本殿特別参拝】
9:00~16:00
 
終日拝観不可:3月8日頃~3月13日、12月20日~1月7日、成人の日
午前中拝観不可 毎月1日、11日、21日、節分の日、2月17日、2月23日、3月14日、3月15日、春分の日、4月3日、5月第3金曜日、5月5日、5月10日、8月7日、8月15日、秋分の日、10月9日、11月3日、11月23日、12月17日
 
午後拝観不可:12月16日


※祭典都合により時間が前後する場合あり。上記以外に臨時の祭典等により拝観不可の場合あり。
 
【夫婦大国社】
9:00~16:30(若宮十五社めぐりの受付は15:00まで)
 
【萬葉植物園】
9:00~16:30(入園は16:00まで)
拝観料御本社(大宮)参拝所:不要
御本殿特別参拝:500円
 
萬葉植物園
大人:500円
小人:250円
※団体割引あり
問い合わせ0742-22-7788
アクセス奈良交通バス:「JR奈良駅」「近鉄奈良駅」春日大社本殿行き「春日大社本殿」下車すぐ、市内循環・外回り循環「春日大社表参道」下車徒歩10分
駐車場有料100台(バス・乗用車)
公式サイトhttps://www.kasugataisha.or.jp/

13:00:福寿館奈良公園前店

福寿館奈良公園前店

画像引用元:福寿館ホームページ

ぐるっとバス・大宮通りルートでバス停「春日大社本殿」から「近鉄奈良駅」へ向かいましょう。約10分かかります。駅前から10分ほど東向商店街を南へ進むと福寿館に到着します。

福寿館奈良公園前店は黒毛和牛を食べられるレストランです。牛肉といえば福寿館といわれるほど奈良では有名なお店で、こちらは良質なお肉をカジュアルな値段で食べられると評判です。

おすすめのメニューは寿き重です。柔らかくて肉の甘みと旨味があり、とてもおいしいです。他にローストビーフ丼やステーキ重などがっつり食べられるメニューもあります。

旅行なので少し贅沢に高級牛肉を食べてみてはいかがでしょうか?

所在地〒630-8215 奈良県奈良市東向中町12
営業時間1階:11:00〜19:00(15:00〜16:00はお休み)
2階:17:00〜応相談
定休日水曜日
料金例寿き重:2,200円
問い合わせ0742-25-5578
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約12分
駐車場
公式サイトhttp://www.fukujukan.co.jp/

14:00:興福寺(世界遺産)

興福寺

画像引用元:写真AC

福寿館奈良公園前店を出て東向商店街を南下すると、すぐに十字路が現れます。東へ坂道を登って行くと興福寺へ到着します。興福寺は奈良のシンボルである五重塔(令和13年まで修復中)があることで有名なお寺です。

見どころは、阿修羅ブームを引き起こした「阿修羅像」です。国宝館に収蔵されており、天平の美少年とも呼ばれてファンも多いです。3つの顔と6本の腕を持っているのが特徴です。凛々しい正面の顔は青年期、他の2つは幼少期と思春期の顔といわれています。

他には、約300年ぶりに再建された壮観な中金堂、願い事を一つ叶えてくれる一言観音などがあります。

所在地〒630-8213 奈良県奈良市登大路町48
拝観時間年中無休
9:00~17:00(受付は16:45まで)
境内の見学は随時
拝観料【中金堂】
大人・大学生:500円
中高生:300円
小学生:100円
 
【興福寺国宝館】
大人・大学生:700円
中高生:600円
小学生:300円
 
※各建物につき拝観料は異なる
問い合わせ本坊寺務所:0742-22-7755
中金堂・東金堂:0742-22-7781
(電話受付9:00~17:00)
アクセス近鉄奈良駅徒歩5分
駐車場有料(普通車46台、バス16台)
公式サイトhttps://www.kohfukuji.com/

15:30:中谷堂

中谷堂

画像引用元:中谷堂ホームページ

猿沢池方面へ興福寺を出て三条通りを西へ向かうと、すぐに中谷堂が見えます。中谷堂は高速の餅つきで有名な和菓子屋さんです。数々のメディアでも取り上げられた名店です。

おすすめのメニューは、杵つきのよもぎ餅です。つきたての餅はまだ温かくてとても柔らかいです。ふんだんにかかったきな粉、上品な甘みの餡子、よもぎの風味を強く感じる餅のバランスがたまりません。ぺろりと食べられます。

所在地〒630-8217 奈良県奈良市橋本町29
営業時間​​10:00~19:00
定休日不定休
料金例よもぎ餅:180円
問い合わせ0742-23-0141
アクセス近鉄奈良駅から徒歩5分
駐車場
公式サイトhttp://www.nakatanidou.jp/yomogi/

16:00:元興寺(世界遺産)

元興寺

画像引用元:写真AC

中谷堂からならまちへ入って徒歩10分ほどで元興寺へ到着です。元興寺は、法興寺(飛鳥寺)が平城遷都によって新築移転されたお寺です。ならまちエリアの中心にあり、南都七大寺の1つとして栄えました。

見どころは、極楽堂(極楽坊本堂・曼荼羅堂)です。極楽坊とは浄土宗の念仏道場でした。鎌倉時代に改築され、本尊である極楽浄土を描いた「智光曼荼羅(ちこうまんだら)」を安置する場所を極楽堂、僧坊であった部分を禅室として分けました。

4方向に屋根がある寄棟造の建物で、正面に見える三角形の屋根と全体のバランスが良くて美しいです。約1,400年前の飛鳥・奈良時代の日本最古の瓦が今も極楽堂などに使われています。

所在地〒630-8392 奈良県奈良市中院町11
営業時間年中無休
9:00~17:00( 入門は16:30まで)
拝観料大人:500円(秋季特別展期間中600円)
中学生・高校生:300円
小学生:100円
※団体割引等あり
問い合わせ0742-23-1377
アクセス近鉄奈良駅から徒歩で12分 JR奈良駅から徒歩で20分
駐車場無料(乗用車10台、バス2台)
※8月22日~25日午前中、2月2日〜3日は利用不可
公式サイトhttps://gangoji-tera.or.jp/

17:00:近鉄奈良駅ゴール

近鉄奈良駅ゴール

画像引用元:写真AC

元興寺からは徒歩かバスで近鉄奈良駅へ向かいます。徒歩で約15分です。

市内循環バスは、元興寺から東へ徒歩約5分の距離にあるバス停「福智院町」か、南へ徒歩約7分の距離にある「田中町」から乗ります。

土日限定でぐるっとバスが出ており、北のならまち大通りへ出て西へ行けばバス停「元興寺・ならまち」があります。1番時間がかかるのはぐるっとバスで、20分ほどで近鉄奈良駅へ到着します。

お疲れ様でした!近鉄奈良駅には、雑貨から食べ物までそろうお土産屋さんや、地下1階の東改札口横に「まほろば大仏プリン」があります。ぜひ立ち寄ってみてください。

奈良観光のモデルコース:西の京・平城宮跡周辺

奈良公園からそれほど遠くない西の京・平城宮跡周辺も、奈良観光へ行くなら外せません。奈良公園周辺ほど飲食店等は多くはないですが、魅力的な古刹や飲食店があります。

ここでは、3つの世界遺産を含む西の京・平城宮跡周辺の観光のモデルコースを詳しく解説します。

  • 9:00:西ノ京駅スタート
  • 9:05:薬師寺(世界遺産)
  • 10:30:唐招提寺(世界遺産)
  • 12:00:大和西大寺駅 タイムズプレイス
  • 13:30:海龍王寺
  • 14:40:平城宮跡(世界遺産)
  • 17:00:西大寺駅到着

9:00:西ノ京駅スタート

西ノ京駅

画像引用元:写真AC

スタートは近鉄西ノ京駅です。徒歩約1分で薬師寺へ到着します。

9:05:薬師寺(世界遺産)

薬師寺

画像引用元:写真AC

薬師寺は金堂に祀られた薬師三尊像が本尊であり、健康祈願のパワースポットとしても人気があります。南都七大寺の一つとして栄えました。

見どころは、「凍れる音楽」と評される東塔です。創建以来1,300年間、薬師寺で唯一現存している建物です。一見六重に見えますが、小さな屋根は裳階(もこし)と呼ばれる飾り屋根で、実際は三重です。大小の屋根のバランスが絶妙で美しいです。

白い壁でモノトーンにも見える東塔に対し、西塔は柱や扉は朱塗りで連子窓(れんじまど)は緑色という華やかな塔です。

所在地〒630-8563 奈良県奈良市西ノ京町457
拝観時間8:30~17:00(受付16:30まで)
拝観料2024年3月1以降
 
【通常拝観券】
大人:1,000円
中高生:600円
小学生:200円
※団体割引あり
0742-33-6001
問い合わせ0742-33-6001
アクセス近鉄西ノ京駅下車すぐ
駐車場有料駐車場あり
公式サイトhttps://yakushiji.or.jp/

10:30:唐招提寺(世界遺産)

唐招提寺

画像引用元:写真AC

薬師寺から北へ10分ほど歩くと、唐招提寺に到着します。唐招提寺は、歴史の教科書にも登場する鑑真和上が建立しました。

見どころは、寄棟造(よせむねづくり)のどっしりとした美しい屋根を持つ金堂です。奈良時代から残る金堂として唯一現存しており、本尊・盧舎那仏坐像など数々の国宝の仏像が祀られています。

毎年5月に「うちわまき」というハート形の宝扇をまく行事があります。病魔退散や魔除けのご利益があるので、時期が合えば訪れてみてください。

所在地〒630-8032 奈良県奈良市五条町13-46
拝観時間​​年中無休8:30~17:00(受付は16:30まで)
拝観料大人・大学生:1000円
高校生:400円
中学生:400円
小学生:200円
 
※各種割引あり。特別公開は別料金。
問い合わせ0742-33-7900
イベント【うちわまき】
毎年5月19日15:00〜
 
【鑑真大和上坐像特別開扉】
毎年6月5日~6月7日 9:00~16:00
アクセス奈良交通バス:JR奈良駅・近鉄奈良駅から、「奈良県総合医療センター」行きバス「唐招提寺」下車すぐ。
 
徒歩:近鉄西ノ京駅より徒歩約10分
駐車場有料(150台) 8:00〜18:00
公式サイトhttps://toshodaiji.jp/

12:00:タイムズプレイス西大寺

タイムズプレイス西大寺

画像引用元:タイムズプレイス西大寺ホームページ

唐招提寺から平城宮跡方面へは直通バスがないので、電車で西ノ京駅から西大寺駅へ移動します。約5分かかります。西大寺の駅構内には飲食店や薬屋などが集まるショッピングモールがあります。展望デッキにも出られるので、電車好きの方にもおすすめです。

ここでは、タイムズプレイス西大寺から選りすぐりの2ヶ所を詳しく解説します。

  • NOROMANIA
  • YAMATO Craft Beer Table

NOROMANIA

NOROMANIA

画像引用元:タイムズプレイス西大寺ホームページ

NOROMANIAは奈良で大人気のラーメン屋さん「麺屋NAROMA」の3号店です。

おすすめのメニューは豚つけ麺です。魚介豚骨のスープは濃厚でクリーミー、麺はつるつるモチモチしておいしいです。がっつり食べたい気分のときにぴったりです。

他にも豚そばや豚丼など食欲を刺激するメニューが並びます。

所在地〒631-0823 奈良県奈良市西大寺国見町1-1-1
営業時間【月~木】11:00~15:00、17:00~21:00
【金・土日祝】11:00~21:00
定休日12月31日
問い合わせ0742-32-3001
アクセス大和西大寺駅構内
駐車場
公式サイトhttps://www.instagram.com/noromania0601/

YAMATO Craft Beer Table

YAMATO Craft Beer Table

画像引用元:大和醸造ホームページ

YAMATO Craft Beer Tableはクラフトビールと窯焼きピザなどを食べられるお店です。クラフトビールはレジで精算後、各自求めているサーバーへ行けば自動で注がれます。

おすすめポイントは、電車の往来を上から眺めながら食べられるところです。眺望が良いのはもちろんですが、ビールが抜群においしいです。ビールはペールエールやスタウトなどが用意され、選ぶ楽しさがあります。

サイドメニューも充実しており、温玉が乗った窯焼きピザ、肉感が強いハンバーガーセットなど評判が良いです。少しほろ酔い気分で次の観光地へ出かけましょう!

所在地〒631-0823 奈良県奈良市西大寺国見町1-1-1
営業時間11:00~21:00
定休日
料金例生ハムマルゲリータ:650円
問い合わせ0742-81-8829
アクセス大和西大寺駅構内
駐車場
公式サイトhttps://yamato-brewery.com/yamatosaidaiji/#sec_menu

13:30:海龍王寺

海龍王寺

画像引用元:写真AC

西大寺駅北口からバスでバス停「法華寺北町」まで移動します。10分ほどで到着し、そこから南へ数分歩くと海龍王寺に着きます。

境内には、天平時代に作られた塔の中で唯一現存している五重塔や、奈良時代に作られた小規模の堂で唯一現存している西金堂など見どころがあります。

おすすめポイントは、旅行・留学安全祈願のパワースポットであるということです。遣唐使として唐に渡っていた玄昉が、暴風雨に見舞われた東シナ海で海龍王経を唱えたところ、助かって無事に帰国できました。そのことから、聖武天皇・光明皇后が玄昉に与えた寺院を海龍王寺と定めました。

留学や旅行や遠くへ出張に行く人が身近にいたら、お守りをお土産として渡してはいかがでしょうか?

所在地〒630-8001 奈良県奈良市法華寺町897
拝観時間9:00~16:30(特別公開時は9:00~17:00)
※拝観時間終了後に退出。
拝観料( )内は特別公開時。
大人:500円(600円)
中高生:200円(300円)
小学生:100円(100円)
(特別公開時は 大人 中高生300円 小学生100円)
※8月12日〜17日、12月24日〜31日は、お寺の行事のため閉門。
問い合わせ0742-33-5765
アクセス近鉄新大宮駅より徒歩約15分
駐車場有(10台)
公式サイト​​https://kairyuouji.jp/

14:40:平城宮跡(世界遺産)

平城宮跡

画像引用元:写真AC

海龍王寺から西南へ向かって10分ほど歩くと、平城宮跡歴史公園の東の端へ到着します。平城宮跡は敷地面積が広いためかなり歩きますが、イベントでもない限り混まない穴場です。平城宮跡は次の回り方が効率が良いです。

  • 平城宮跡歴史公園の東にある東院庭園→第一次大極殿→朱雀門

朱雀門まで歩けば、商業施設や遣唐使船のある観光交流施設はすぐ近くです。

おすすめのスポットは、第一次大極殿です。復元された壮観な朱色の建物は、内部を無料で見学できます。中央に高御座(天皇が座る玉座)があり、天井付近の壁の四方にはそれぞれの方角を守護する四神が描かれています。

南向きの扉が開け放たれてテラスに出ることができます。遠く東の若草山方面に目をこらすと、東大寺と興福寺の五重塔が見えます。周囲に何もないためフォトスポットとして人気で、良く晴れた日には朱色と青空のコントラストが映えます。

所在地〒630-8012 奈良県奈良市二条大路南3丁目5番1号
鑑賞時間随時
開館時間復原遣唐使船 乗船時間:8:30〜18:00
定休日:無休
※天候により乗船できない場合あり。季節により時間延長あり。
 
朱雀門:9:00〜16:30(入場は16:00)
休館日:​​月曜日(月曜が祝日の場合はその翌日)、12月29日〜1月3日
 
平城宮いざない館:9:00~17:00(入館は16:30まで)
休館日:​​2月・4月・7月・11月の第2月曜日(祝日の場合は翌日)、年末年始
 
第一次大極殿:9:00~16:30(入館16:00まで)
休館日:月曜日(祝日の場合はその翌日)、12月29日~1月3日
 
※各施設により開館時間が異なる。各施設、外から鑑賞するのであれば随時可能。
入場料無料
問い合わせ0742-36-8780(​​平城宮跡管理センター)
0742-35-8201(遣唐使船)
アクセスぐるっとバス:大宮通りルート「朱雀門ひろば」下車
駐車場駐車場4ヶ所(うち2ヶ所は無料)
※観光シーズンは各駐車場が大変混雑します。
公式サイトhttps://www.heijo-park.jp/

17:00:西大寺駅到着

西大寺駅到着

画像引用元:写真AC

平城宮跡から徒歩かバスで大和西大寺駅へ向かいます。どちらも15分ほどかかります。ぐるっとバスはバス停「朱雀門広場」から乗車して「大和西大寺駅南口」で降ります。

お疲れ様でした。平城宮跡はかなり歩くので良い運動になったのではないでしょうか?西大寺駅でお土産を買って旅を終わりましょう。

まとめ

世界遺産「古都奈良の文化財」をめぐる奈良観光のモデルコースを、2つのエリアに分けて紹介しました。

見どころを詰め込んだので少し慌ただしいかもしれませんが、次に訪れるのがいつかわからなければ欲張って行きたい場所を回りましょう。お寺等は現金支払いしかできない場所が多いので注意が必要です。

気候の良い季節にじっとしていたらもったいないです。奈良へ旅行に出かけましょう!

目次