MENU

【2024】ならまちのおすすめランチスポット18選!穴場・古民家レストランも紹介

ならまちランチ

歴史的な街並みが残るならまちは、奈良の観光地の中でも特に人気があるスポットです。しかし、おしゃれな古民家レストランやカフェがたくさんあり過ぎて、どこでランチをするか迷いませんか?

有名な古民家カフェ「カナカナ」、大和野菜をたっぷり食べられる「粟」、くるみの木のオーナーが手がけた「鹿の舟 竃」など、名店が数多くあります。ミシュランに掲載されたお店もいくつもあり、目移りしてしまいます。

今回は、ならまちの選りすぐりのおすすめランチスポットを18ヶ所、ジャンル別に次のように紹介します。

  • 和食
  • 洋食
  • カフェ・喫茶店
  • ハンバーガー・ラーメン
  • 番外編:スイーツ・甘味
目次

ならまちのおすすめランチスポット:和食

古い街並みが残るならまちには、店構えも素敵な和食を食べられる店が数多くあります。ミシュランに掲載されている店もいくつかあります。

ここでは、ならまちのおすすめランチスポットの中から、和食の名店を8ヶ所厳選して詳しく解説します。

  • 粟 ならまち店
  • 白(つくも)
  • つる由
  • 㐂つね(きつね)
  • ぽくぽく
  • 江戸川 ならまち店・蔵乃間
  • 旬彩ひより

粟 ならまち店

粟 ならまち店

画像引用元:粟 ならまち店ホームページ

粟 ならまち店は、大和伝統野菜をはじめとした奈良の地場産の食材を食べられる、完全予約制のお店です。奈良市内にある清澄の里店とともに、ミシュランガイド2023にも掲載されています。

おすすめのメニューは、粟「収穫祭」御膳です。大和伝統野菜をふんだんに使ったたくさんの小鉢が付いており、しっかりと野菜の旨味を感じられてどれも絶品です。大和牛3種盛りは少しお肉も食べたい時に嬉しい量で、柔らかくて舌の上でとろけるおいしさです。

予約時に注文すれば、大和の和菓子・粟生(あわなり)も食べられます。食感が楽しく、なかなか他では食べられない逸品です。

所在地〒630-8363 奈良県奈良市勝南院町1番地
営業時間【昼の部】11:30~14:30(L.O.14:00)
【夜の部】17:30~21:00(L.O.20:30)
定休日火曜日(昼のみ営業している場合があるので、公式ホームページをチェックしましょう)
料金例昼の部・粟「収穫祭」御膳:3,500円
問い合わせ0742-24-5699(完全予約制)
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約10分
駐車場
公式サイトhttps://www.kiyosumi.jp/

白(つくも)

白(つくも)

画像引用元:白ホームページ

「白」という名前は、百から一を引いた九十九を「つくも」と呼ぶところに由来します。なかなか予約が取れない日本料理の名店です。ミシュランに掲載されています。

おすすめポイントは、随所までこだわった芸術品のような美しい盛り付けと、旬の野菜や魚など食材を生かした繊細な料理です。丁寧に作られた料理はどれも絶品で、リピーターが非常に多いです。器も料理や季節を反映した美しいものばかりで、特別な時間を過ごせます。

所在地〒630-8306 奈良県奈良市紀寺町968
定休日月曜日、火曜日・毎月1日の昼、毎月最終日、不定休
料金例懐石料理:22,000円〜
問い合わせ0742-22-9707
アクセス近鉄奈良駅から徒歩25分
駐車場
公式サイトhttp://tsukumonara.com/

玄

画像引用元:ならまち情報サイトホームページ

玄は、手打ちそばの名店です。ミシュランに掲載されています。奈良で最も有名な蕎麦屋といっても過言ではありません。提供できる数に限りがあるので、予約してから行きましょう。

おすすめポイントは、極細の十割蕎麦です。当日に使う分だけを石臼手挽きした蕎麦は香り高く風味が良いです。「梅たたきの水蕎麦」は、蕎麦本来の味を感じるために水につけて食べます。塩と梅だけで食べる蕎麦は絶品で、手間がかかるのも頷けるおいしさです。

おろし蕎麦や蕎麦がきなど、他にも蕎麦を楽しめるメニューが並びます。日本酒にも良く合うので、おいしい地酒とともに食べてみてはいかがでしょうか?乳幼児の来店は受付していないので、大人だけの時間を過ごしましょう。

所在地〒630-8381 奈良県奈良市福智院町23-2
営業時間【ランチ】
11:30〜13:30(13:00 L.O.)
【ディナー】
18:00〜21:00(19:00 L.O.)
定休日日曜日・月曜日・土曜日の夜
料金例せいろ蕎麦:1,330円
問い合わせ0742-27-6868
アクセス近鉄奈良駅から徒歩約20分
駐車場
掲載サイトhttps://naramachiinfo.jp/spot/gourmet/1402.html

つる由

つる由

画像引用元:ならまち情報サイトホームページ

つる由は、ミシュランに掲載されたことがある日本料理の名店です。ナチュラルでモダンな店構えはさりげなくならまちに溶け込んでいます。

おすすめポイントは、旬の新鮮な食材を生かした繊細な料理を、デザートまで楽しめることです。季節によってメニューは変わりますが、春はサヨリの昆布締めなど、春の訪れを感じる料理が出されたことがあります。個室もあるので、ゆったりとした気分で食事を楽しめます。

所在地〒630-8337 奈良県奈良市脇戸町22-1
営業時間12:00〜(予約状況に応じて変動)
定休日月曜日
問い合わせ0742-26-7798
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約11分
駐車場
掲載サイトhttps://naramachiinfo.jp/spot/gourmet/1725.html

㐂つね(きつね)

㐂つね

画像引用元:中川政七商店ホームページ

㐂つねは、東京・代々木上原にあるミシュラン掲載の名店「sio」のオーナーシェフが手がけるすき焼き割烹です。中川政七商店や猿田彦珈琲が入る複合施設「鹿猿狐ビルヂング」に入居しています。

おすすめのメニューは、大きな油揚げがすき焼き重の上に乗ったインパクト抜群の「きつねすき焼き重」です。お肉は柔らかくて噛むほど旨味が広がり、甘く味付けされた油揚げとの相性も抜群です。

コース料理があるので、観光や記念日など特別な日に利用するのも良いでしょう。比較的行列ができにくい穴場です。

所在地〒630-8221 奈良県奈良市元林院町22 鹿猿狐ビルヂング
営業時間【ランチ】 
11:00 ~ 15:00
(L.O.コース13:00・単品14:00)
 
【ディナー】
17:00 ~ 21:00
(L.O.コース19:00・単品20:00)
定休日水曜日(祝日は営業)
料金例きつねすき焼き重: 3,410円
問い合わせ0742-27-5023
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約8分
駐車場
公式サイトhttps://www.nakagawa-masashichi.jp/staffblog/blog/b770/

ぽくぽく

ぽくぽく

画像引用元:写真AC

ぽくぽくは、完全予約制のとんかつ屋さんです。一度に4名までしか入れない少人数制の非常に人気がある名店で、奈良のとんかつ屋さんでまず名前があがるお店です。奈良のブランド豚・ヤマトポークを使用しています。

おすすめのメニューは、野菜もたっぷり摂れるサクサクとんかつセットです。とんかつはジューシーで柔らかく、旨味たっぷりの脂は口の中でとろけます。

とんかつの横には山盛りのサラダが添えられており、とんかつと交互に食べれば口の中がリセットされて最後まで飽きません。お吸い物にはさまざまな野菜がゴロゴロと入っていて珍しいです。栄養満点でおいしいご飯を食べて、ならまち観光へ出かけましょう。

所在地〒630-8363 奈良県奈良市勝南院町23
営業時間【お昼】
11:15~14:30(13:30頃最終入店)
売り切れ次第閉店
※11:15の予約は時間厳守かつ利用は1時間以内
 
【夜】
17:30~20:00(19:00頃最終入店)
売り切れ次第閉店
定休日火曜日、金曜日、第1月曜日 ※仕込み等で不定休のため、公式ブログの定休日カレンダーでチェックしましょう。
料金例サクサクとんかつのセット:2,800円〜
問い合わせ0742-31-2537(営業時間外に受付)
アクセス近鉄奈良駅から徒歩約11分
駐車場
公式ブログhttp://pokupoku-yamato.cocolog-nifty.com/blog/

江戸川 ならまち店・蔵乃間

江戸川 ならまち店・蔵乃間

画像引用元:うなぎ料理 江戸川ホームページ

江戸川 ならまち店は、鰻料理を中心に飛鳥鍋や大和肉鶏など郷土料理や地場産の食材も楽しめるお店です。背開きにして焼いて、蒸して、仕上げに再び焼く江戸焼鰻を提供しています。

おすすめのメニューは、鰻をたっぷりと一尾半使用した国産鰻の贅沢重「特上重」です。皮はパリッとして香ばしく、ふっくらとした柔らかい身はタレと絡まって絶品です。肝吸と香の物も付いてきます。

ひつまぶしや鰻のコース料理など、他にも鰻を堪能できるメニューが充実しています。明治時代のシックな古民家で、ちょっと贅沢な時間を過ごしませんか?

所在地〒630-8365 奈良県奈良市下御門町43番地
営業時間11:00~15:00(L.O.14:30)
17:00~21:00(L.O.20:00)
定休日第3木曜日
料金例特上重:5,500円
問い合わせ0742-20-4400
アクセス近鉄奈良駅から徒歩10分
駐車場
公式サイトhttps://unagi-edogawa.com/

旬彩ひより

旬彩ひより

画像引用元:旬彩ひよりホームページ

旬彩ひよりは、大和伝統野菜など奈良の地場産の野菜をふんだんに使った料理を提供するお店です。赤を基調としたモダンな内装が特徴的です。

おすすめのメニューは、大和野菜の小鉢がたくさん付いた大和の野菜ランチです。基本の「野菜びより」に岩魚や大和牛などを追加することで料金が変わります。

滋味深い野菜をたっぷり食べられて、どれも素材の味を生かした丁寧な味付けがされています。特に岩魚はなかなか街中では食べられず、身がふわふわでおいしいと評判です。

所在地〒630-8333 奈良県奈良市中新屋町26 鶉屋(うづらや)倶楽部1F
営業時間【月、水~日、祝日、祝前日】
11:30〜14:30(L.O. 14:00)
17:00〜21:30(L.O. 20:30)
定休日火曜日、第1・4週の月曜日 祝日は振替
料金例ひなた(岩魚又は海老付):2,530円
問い合わせ0742-24-1470
アクセス近鉄奈良駅から徒歩約10分
駐車場
公式サイトhttps://naramachi-hiyori.jp/

ならまちのおすすめランチスポット:洋食

ならまちには、古民家や歴史的価値のある建物で洋食を楽しめる場所が多くあります。特別な日に利用するのも良いですし、気軽な価格帯が用意されている店もあります。

ここでは、ならまちのおすすめランチスポットの中から、洋食の名店を4ヶ所詳しく解説します。

  • メインダイニングルーム 三笠(奈良ホテル)
  • 洋食 春
  • リストランテ リンコントロ
  • french o・mo・ya

メインダイニングルーム 三笠(奈良ホテル)

メインダイニングルーム 三笠

画像引用元:写真AC

メインダイニングルーム 三笠は、奈良を代表する老舗の奈良ホテルに入っているフランス料理レストランです。クラシックで美しい調度品や高い天井など、ラグジュアリーな空間でゆっくりランチを楽しめます。

おすすめのメニューは、春らしい旬の食材を楽しめる期間限定の「八重桜ランチ」です。新玉葱のポタージュや春野菜の詰め合わせなど、色鮮やかで見た目も楽しめるメニューが並びます。

一品ごとに工夫された味付けで、どれを口にしてもおいしいです。窓際の席は見晴らしが良く、桜が見える席もあります。

所在地〒630-8301奈良市高畑町1096 本館1階
営業時間【朝食】
7:00~10:00(L.O.9:30)
 
【昼食】
11:30~15:00(L.O.14:00)
 
【夕食】
17:30~21:00(L.O.20:00)
料金例八重桜ランチ:5,445円
問い合わせ0742-24-3044(受付時間 9:00~17:00)
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約15分
駐車場無料
公式サイトhttps://www.narahotel.co.jp/mikasa.html

洋食 春

洋食 春

画像引用元:洋食春ホームページ

「洋食 春」は、古民家をリノベーションした洋食屋です。レトロな調度品で囲まれた店内には、掘りごたつやテーブル席も用意されています。

おすすめのメニューは、洋食の王道メニューを乗せた贅沢な「海老フライ&ハンバーグセット」です。ハンバーグは、大和牛とヤマトポークの合挽き肉を使っており、肉汁はジューシーで旨味が抜群です。

目を引く有頭海老フライはサクサクで、バジルと奈良漬のタルタルソースが付いてきます。たっぷりとかかったデミグラスソースも、最後まで残したくないおいしさです。

所在地〒630-8382 奈良県奈良市公納堂町14
営業時間11:00~15:00 (LO)
定休日火曜日・水曜日(祝日営業)
料金例海老フライ&ハンバーグセット:2,200円
問い合わせ0742-24-5187
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約15分
駐車場
公式サイトhttps://haru-nara.com/

リストランテ リンコントロ

リストランテ リンコントロ

画像引用元:リストランテ リンコントロホームページ

リストランテ リンコントロは、築100年の町家をリノベーションしたイタリアンレストランです。大和西大寺駅前の商業施設coconimo saidaijiに入っている「トラットリア ラ クロチェッタ」とオーナーが同じです。初回はコース料理のみの注文となります。

おすすめポイントは、パンから生ハムに至るまで全て自家製で、食材にこだわり抜いていることです。野菜が新鮮で、サラダは凝った盛り付けでおいしいソースがかかっていたり、ラム肉は臭みがなく柔らかかったり、料理の一つひとつが工夫されていて絶品です。オーナー自身が狩った獲物でジビエ料理を食べられることもあります。

所在地〒630-8321 奈良県奈良市薬師堂町9
営業時間【ランチ】
11:30〜14:30
 
【ディナー】
18:00〜22:00
定休日水曜日
料金例PRANZO(コース料理):4,000円・6,000円
問い合わせ0742-26-8959
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約20分
駐車場
公式サイトhttps://crocetta.nara.jp/lincontro/

french o・mo・ya

french o・mo・ya

画像引用元:french o・mo・yaホームページ

french o・mo・yaは、江戸時代末期の数寄屋造りの建物をリノベーションした、創作フレンチレストランです。和モダンな店内は洗練されており、中庭が見える席もあります。個室で使える蔵は、記念日や女子会にもぴったりです。

おすすめのメニューは、かわいらしく少しずつ盛り付けられた9種類の惣菜が食べられるランチプレートです。まさに和フレンチといった箸で食べるランチで、赤だしと香の物が付いてきます。

惣菜は旬の物が使われるので季節によって変わりますが、自家製ハムや温野菜のあんかけなどが出されたことがあります。隠れ家風のおしゃれな穴場のレストランですが、予約をしてから行きましょう。

所在地〒630-8382 奈良県奈良市公納堂町11
営業時間【昼の御食事】
11:30~13:30(L.O)
 
【夜の御食事】
17:30~19:30(L.O)
定休日月曜日・火曜日
料金例ランチプレート:2,420円
問い合わせ0742-21-7500
アクセスJR近鉄奈良駅より徒歩約14分
駐車場無料(4台)
公式サイトhttp://www.secondhouse.co.jp/omoya/omo3.html

ならまちのおすすめランチスポット:カフェ・喫茶店

ならまちを訪れるならば、おしゃれなカフェは絶対に外せません。有名古民家カフェでランチをするのも良いですし、ナチュラルな空間でゆったりとランチするのも楽しいです。

ここでは、ならまちのおすすめランチスポットの中から、カフェ・喫茶店を2ヶ所詳しく解説します。

  • カナカナ
  • 鹿の舟

カナカナ

カナカナ

画像引用元:カナカナホームページ

カナカナは、ならまちを代表する古民家カフェです。予約が不可能で開店前から列ができます。レトロな調度品が置いてある落ち着いた店内には、格子窓から柔らかい光が差し込みます。

おすすめのメニューは、小鉢がたくさん乗った「カナカナごはん」です。メニューは定期的に変わりますが、和風ベースで優しい味の惣菜がいつも食べられます。お味噌汁と、食後に選べる飲み物が付いてきます。飲み物はハーブティーも選択可能で、最後までほっこりと食事ができます。

カナカナといえばカナカナごはんですが、カレー、ブラジル料理、古都華パフェなど旬の野菜を使ったデザートもおいしいです。

所在地〒630-8382 奈良県奈良市公納堂13番地
営業時間11:00〜19:00
定休日月曜定休(月曜が祝日の場合、翌火曜が休み)
料金例カナカナごはん:1,683円
問い合わせ0742-22-3214
アクセス近鉄奈良駅から徒歩約15分
駐車場
公式サイトhttps://kanakana.info/

鹿の舟

鹿の舟

画像引用元:鹿の舟ホームページ

鹿の舟は、観光案内所「繭 Mayu」、食堂&グローサリー「竈 Kamado」、ティールーム「囀 Saezuri」が入った複合施設です。

奈良で最も有名なカフェといっても過言ではない「くるみの木」のオーナーが手がけており、木のぬくもりを感じるナチュラルでおしゃれな雰囲気に包まれています。予約ができないため、時間に余裕をもって訪れましょう。

おすすめは、「竈 Kamado」で食べる実際にかまどで炊いた炊きたてご飯です。定食メニューのみで営業しており、ご飯とおともがおかわり自由です。

ご飯のおともは不定期で変わりますが、茄子の揚げ浸しやきんぴらなどご飯が進むメニューが揃っています。炊きたてのご飯は絶品で、米本来の甘みを感じられます。

所在地〒630-8317 奈良県奈良市井上町11
営業時間【繭】9:00〜17:00
【竈】11:00〜16:00
【囀】12:00〜17:00
休業日2024年3月は臨時休業日等が多いので、確認してから行きましょう。
【繭】年中無休
【竈】水曜日
【囀】火曜日・水曜日・木曜日
料金例季節の天ぷら定食:2,000円
問い合わせ【繭】0742-94-3500
【竈】0742-94-5520
【囀】0742-94-9700
アクセス近鉄奈良駅から徒歩17分。JR「京終駅」から徒歩10分。
駐車場有料。隣接「奈良町南観光駐車場」(20台)
公式サイトhttps://www.kuruminoki.co.jp/shikanofune/

ならまちのおすすめランチスポット:ハンバーガー・ラーメン

おしゃれなカフェでランチしたり、和食を優雅に楽しんだりするのも良いですが、がっつり食べたい気分の時にぴったりのお店がならまちにもあります。ここでは、ならまちのおすすめランチスポットの中から、ハンバーガー・ラーメンを食べられる名店を2ヶ所詳しく解説します。

  • さくらバーガー
  • 麺屋 K

さくらバーガー

さくらバーガー

画像引用元:さくらバーガー

さくらバーガーは、ならまちのきたまちエリアの入り口付近にあるハンバーガー屋です。海外の観光客も多く訪れるので、異国のバルのような雰囲気です。

おすすめのメニューは、店名でもある「さくらバーガー」です。香り高い自家製ベーコンやトマトを挟んだボリューミーなバーガーは、食べ応え抜群です。国産牛100パーセントビーフパティは、ジューシーで脂が甘くて絶品です。

アボカド卵などトッピングも豊富で、贅沢な自分だけのハンバーガーを食べられます。かわいらしいキッズサイズのもみじバーガーも用意されています。満席でも整理券が発行されてWebで確認できるので、時間を有効に活用できるランチの穴場です。

所在地〒630-8214 奈良県奈良市東向北町6
営業時間11:00〜20:00(L.O.19:00)
定休日水・木曜日
料金例さくらバーガー:1,280円
問い合わせ0742-31-3813
アクセス近鉄奈良駅徒歩約1分
駐車場
公式サイト​​https://sakuraburger.com/

麺屋 K

麺屋 K

画像引用元:麺屋 K公式

麺屋 Kは、東大阪市にある有名ラーメン店「ラーメン人生JET」で修行した店主が営むラーメン店です。大人気店ですので、行列覚悟で時間に余裕がある時に行きましょう。

おすすめのメニューは、「鶏つけ麺」です。瑞々しくつやつやした平太麺は、もちもちしてスープによく絡みます。鶏と魚介のサラッとしたスープは、濃厚でありながらもあっさりとしています。まとまりがあってとてもおいしいラーメンです。

温かい中太麺のラーメンも鶏と魚介の濃厚スープと相性抜群で評判が良いので、誰かと訪れてシェアしてみるのも良いでしょう。

所在地〒630-8371 奈良県奈良市光明院町9 (もちいどのセンター街内)
営業時間【月・火・木・金】
11:00~14:00、18:00~20:30 (L.O20:15)
 
【土・日・祝】
11:00~16:30 (L.O16:15)
※材料無くなり次第閉店
定休日水曜日
料金例鶏つけ麺:1,000円
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約7分
駐車場
公式サイトhttps://twitter.com/K16220075

ならまちのおすすめランチスポット・番外編:スイーツ・甘味

ランチを楽しんだ後は、甘いものを口にしたくなります。ならまちにはスイーツや甘味を楽しめるお店がたくさんあります。ここでは、ならまちのおすすめランチスポットの中から番外編として、スイーツ・甘味の名店を2ヶ所詳しく解説します。

  • ほうせき箱
  • 萬御菓子誂處 樫舎

ほうせき箱

ほうせき箱

画像引用元:ほうせき箱

ほうせき箱は、エスプーマかき氷発祥のかき氷屋さんです。旬の素材を使っているので、季節ごとにメニューが変わります。エスプーマかき氷の絵本から出てきたようなビジュアルもさることながら、たっぷりと使われる果物は新鮮で瑞々しいです。

おすすめのメニューは、てっぺんに苺があしらわれた「奈良いちご」です。ベースのかき氷には濃厚な苺ソースがたっぷりとかけられています。中にも苺が隠れていて、苺づくしです。

春のメニューには、「春氷2024」という桜の花がてっぺんにあしらわれたかき氷もあります。ベースはピスタチオの若草色と桜色のかき氷で、見た目も春らしくてフォトジェニックです。

ほうせき箱のかき氷は、かき氷の域を出た絶品スイーツです。大人気店ですので、公式インスタグラムのトップページにあるエアリザーブで予約してから行きましょう。

所在地〒630-8222 奈良県奈良市餅飯殿町47
営業時間10:00〜17:00(12:50〜14:00クローズ)
土日は17時30分まで。LO各枠の10分前。
定休日火曜日、木曜日
料金例奈良いちご:1,700円
アクセス近鉄奈良駅徒歩7分。もちいどのセンター街にあります。
駐車場
公式サイトhttps://www.instagram.com/housekibaco/?hl=ja

萬御菓子誂處 樫舎

萬御菓子誂處 樫舎

画像引用元:樫舎ホームページ

萬御菓子誂處 樫舎は、古民家で和菓子の販売と喫茶をしているお店です。和菓子の名店として名が通っており、特に餡子は最高の素材でこだわって作っています。大人気店のため、夏には店舗横に喫茶待ちの行列ができます。

おすすめのメニューは、「抹茶と季節の生菓子」です。溶けるような淡い色合いの生菓子は、洋菓子には見られない美しさです。目で和の美しさを感じながら、上品な甘みと抹茶のほろ苦さを楽しみましょう。

夏は抹茶と樫舎の絶品餡子を使ったかき氷、冬は味の違う3色の白玉を使ったぜんざいが人気があります。四季折々、風情ある和菓子を食べられます。

所在地〒630-8392 奈良県奈良市中院町22-3
営業時間【販売】9:00〜18:00
【喫茶】11:00〜16:30
料金例樫舎のおぜんざい:1,430円
抹茶と季節の生菓子:1,100円
問い合わせ0742-22-8899
アクセス近鉄奈良駅より徒歩約10分
駐車場約3台。所定の場所へ駐車。
公式サイトhttps://www.kasiya.jp/wagasidukuri/index.html

まとめ

ならまちのおすすめランチスポットを18ヶ所紹介しました。

歴史的な景観が楽しめるならまちは散策するだけでも楽しいですが、おいしいランチスポットも今回紹介した以外にもたくさんあります。特に和食の名店が多く、予約が取りにくいお店もあります。奈良を訪れる際は、ぜひ予約にチャレンジしてみてください。

さあ、観光も楽しめる奈良へランチをしに出かけましょう!

目次