MENU

奈良県といえば!王道のお土産15選と小粋な店主が営むお土産店10選

アイキャッチ_129

奈良のお土産を選びたい

奈良ならではのお菓子や名物を買って帰りたい

この記事は、そんな方に向けて書きました。

わたしたち株式会社narrative(ナラティブ)は奈良県内で「文化財をまもる、いかす」をコンセプトに宿泊事業や観光事業をしております。

この記事では、奈良県の王道お土産15選とおすすめのお土産店を10か所、厳選してご紹介いたします。

また、奈良の土地や歴史をさらに体感したい方には、私たちが運営する宿泊施設もおすすめです。

ぜひご一読頂き、あなたの素敵な旅の一助となれば幸いです。

目次

王道の奈良県のお土産15選

おすすめ1:柿の葉寿司

柿の葉寿司」は、奈良の代表的なお土産であり、全国的にも知名度が高いです。

実は、柿の葉寿司は、酢飯と一緒に塩で締めたサバを柿の葉で包んだ押し寿司の一種です。

江戸時代には、紀州(現在の和歌山県)の漁師たちが柿の葉寿司を作り、吉野方面で販売していたと言われています。

当時はお祭りも開かれ、皆が柿の葉寿司を楽しみながら食べて、その名が広まったという話もあります。

手軽に持ち運べるし、分け合える奈良のお土産としては、柿の葉寿司は最適だと思います。

おすすめ2:奈良漬け

奈良漬け」は、奈良の発酵文化で非常に有名な食品です。

奈良漬けは、白うり、スイカ、きゅうり、生姜、なすなどを原料として作られる漬物です。

何度も塩漬けや酒粕漬けの工程を繰り返して作られるため、「お酒好きの人が奈良漬けを好む」とよく言われています。

とにかく、奈良の郷土料理に欠かせない食品なので、一度でも味わってみる価値があります。特に、昭和天皇がご訪問された「あしびや本舗」はおすすめです。

おすすめ3:大和茶

奈良は初めてお茶が日本に伝来された地の一つであることをご存じでしょうか。

その起源は、平安時代に弘法大師(空海)という僧侶が唐からお茶の種をもたらしたことにさかのぼります。

奈良県の「大和茶」は現在も栽培が行われていますが、紅茶や抹茶、煎茶など、さまざまな種類が存在します。

大和茶は宇治茶と異なる優しい味わいを持っており、通常抹茶が苦手な方には特におすすめです。

おすすめ4:きみごろも

きみごろも」は、奈良県宇陀市の名産品で、鮮やかな黄色が特徴の素晴らしい和菓子です。

この「きみごろも」は、卵を使用しており、口当たりは柔らかく、まるで淡い雪のような食感を楽しむことができます。

口の中に広がる卵の風味は豊かで、風のように消えていく繊細さがあります。

「きみごろも」は、宇陀市にある「松月堂」という老舗のお店で、明治35年に初めて作られたお菓子です。その歴史あるお店で今でも伝統的な製法を守りながら作られています。

おすすめ5:地酒 風の森

奈良盆地の西南部に位置する御所市で生産される「風の森」という日本酒があります。

この銘柄は、創業から享保4年(1719年)に遡る酒蔵である「油長」によって作られ、奈良を代表する日本酒の一つです。

「風の森」は、精米歩合が50%以上の銘柄であり、その名は御所の「風の森峠」に吹き抜ける優しい風に由来しています。

この日本酒は非常に飲みやすく、奈良漬けなどの発酵料理や、御所ならではの鴨肉と一緒にいただくと、口の中にさらなる甘みが広がります。

地元の日本酒を購入するのに最適なお店として、「東川酒店」が知られており、彼らは「風の森」を含む地元の日本酒を全国から高い評価を受けています。

おすすめ6:さくら羊羹

さくら羊羹」は、吉野の桜を1年中楽しむことを目指して、奈良県吉野山の総本山金峯山寺の仁王門前に位置する「萬松堂」というお店によって構想され、商品化されました。

この「さくら羊羹」には、先代から受け継がれた吉野への深い愛が込められています。

手作りで丁寧に作られた「さくら羊羹」は、寒天の中で桜が満開に咲き誇っています。

その美しさに加え、桜の風味が豊かに広がり、口いっぱいに広がる味わいは、多くの人々から愛されています。

吉野山では春には桜、夏には紫陽花、秋には紅葉、冬には雪景色と、四季折々に美しい景色を楽しむことができます。その中で、ほっと一息つきながら「さくら羊羹」の美味しさを味わってみるのも素敵な経験ではないでしょうか。

おすすめ7:奈良団扇

特に奈良盆地の暑い夏には、鹿や五重塔の美しい絵が描かれた「奈良団扇」が手放せません。

昔々、奈良の春日大社の神主がうちわ作りを始めたと伝えられています。

それ以降、奈良市の中心に位置する興福寺で作られるようになり、一般の人々にも広まり、素敵な模様や鮮やかな色が加わるようになりました。多くの人々に親しまれています。

奈良には、創業170年以上の日本で唯一の奈良団扇専門店である「池田含香堂」があり、奈良団扇や扇子を購入することができます。

おすすめ8:饅頭

奈良は、「饅頭」の発祥地として知られています。

特に奈良近鉄駅の近くには、奈良に饅頭をもたらしたとされる林清浄(りんじょういん)を祀る漢国神社(かんごうじんじゃ)があり、4月に饅頭まつりも行われています。

美味しくて奈良ならではのお饅頭をお土産にしたい方々には、「春日鹿まんじゅう かのこ」をおすすめします。

その名の通り、可愛らしい鹿の形をした饅頭が大変人気の商品です。

振り向いたメス鹿の饅頭や、角のあるオス鹿の饅頭など様々な種類があります。また、餡、カスタード、チョコレート、レモンなど、様々な味わいも楽しめますので、贈り先の好みに合わせて選ぶことができます。

おすすめ9:吉野葛

吉野葛」は、他の葛よりも濃い風味を持ち、滑らかな舌触りが特徴です。

実は、葛とはつる性の植物であり、お花も咲くのですが、吉野葛はその名の通り、吉野地方特有の葛です。

吉野葛の特徴は、味だけでなく薬草としても利用されることです。昔から吉野葛は、俳人に詠まれたり、お茶の花として使われたりと、地元の人々に今も愛されています。

本格的な吉野葛を手に入れるには、宇陀市にある吉野村の東北部に位置する「森野吉野葛本舗」を訪れてください。

このお店は創業から数百年の歴史があり、本物の吉野葛をお土産にすることができます。

おすすめ10:幸福スイーツ

幸福スイーツ」は、非常に可愛らしい鹿の形をしたスイーツです。

鹿の顔や水玉模様など、派手な色彩で彩られたビスケットがマフィンに刺さったスイーツや、大仏さまの形をした抹茶クッキーなど、奈良ならではのお菓子がたくさんあります。

この他にも、あなたの好みに合わせたスイーツが豊富に揃っています。

「幸福スイーツ アルカイック」という奈良市のお店に行けば、この独自のスイーツを購入することができます。

このお店は、フランスとイギリスの雰囲気が融合した雰囲気であり、ヨーロッパの絵はがきも販売しています。

おすすめ11:三輪そうめん

三輪そうめん」は、神話と神秘性に包まれたそうめんで、三輪山の麓で生まれました。

他の種類と比べて非常に細く、のどごしも滑らかでそれでいてコシも強く、とても美味しいです。

創業は享保2年(1717年)の「三輪山本」というお店には「白龍」という特徴的な三輪そうめんをはじめ、様々な種類のお土産を購入することができます。

おすすめ12:高山茶筅

高山茶筅」は、その名の通り、奈良県生駒市高山町で生まれた茶筅で、昔から全国的にその優れた品質が評価されています。

通常の茶筅と比較して、高山茶筅は厳かな雰囲気を持ち、ふわふわとしたお茶をたてることができます。

地元の有名な茶筅専門店である「翠華園谷村弥三郎商」では、奈良ならではの上質な茶筅を購入することができます。ぜひお土産として手に入れてみてはいかがでしょうか。

おすすめ13:赤膚焼

「赤膚焼」は、奈良ならではの陶芸であり、高品質な茶碗が特徴的です。

赤膚焼は、戦国時代にさかのぼる歴史を持ちます。素焼きの陶土が美しい赤い色合いを帯びる特徴があり、手触りも非常に滑らかで、手作りならではの優しい雰囲気が漂います。

一般的には、可愛らしい模様が施されており、鹿の2匹が描かれた茶碗もおすすめです。

奈良市にある「赤膚焼 大塩正史陶房」では、実際に赤膚焼を作る体験ができますので、ぜひ手作りの茶碗を作ってお土産にしてください。

おすすめ14:奈良晒(ならさらし)

奈良晒」は、奈良県で生産される高級な麻織物です。

奈良晒は全国的にも有名であり、かつては武士の裃や僧侶の法衣に使用されていた、歴史ある工芸品です。

現在では、一般の方々も利用できるようになり、座布団や匂い袋、茶巾、布巾、鞄、巾着、かざりなど、さまざまな小物が奈良晒で作られています。

これらの品々は、創業1863年(文久3年)と非常に歴史のある「麻布おかい」というお店で、伝統的な製法で作られた奈良晒を購入することができます。

おすすめ15:奈良一刀彫人形

奈良の「一刀彫人形」は、立派で色彩豊かな木彫りの人形です。

一目見ただけで、一刀彫人形の貴重さが感じられます。実は、これらの人形は平安時代に春日大社の神事に用いられていました。

神々への飾りとして作られたため、できるだけ人間の手の痕跡が見えないように、非常にシンプルな形状であり、曲面を避けて削り跡を残すように制作されています。

時が経つにつれて、彩り豊かになるように進化してきました。

現在、特に人気なのは雛人形ですが、五月人形や能人形、干支など、さまざまな傑作が存在します。

小粋な店主が営む!奈良県のお土産店10選

おすすめ1:古梅園 製墨販売部

「古梅園」というのは、創業1577年という歴史ある製墨業の会社です。奈良は日本の「墨」の起源として知られています。

「古梅園」に入ると、硯から筆や墨まで、奈良ならではの最高品質の墨製品が揃っています。オーナーさんやスタッフの方々はとても親切で、商品についてだけでなく、歴史に関する質問にも詳しく丁寧に答えてくれます。

和紙の感触、上品な墨をゆっくりと硯で磨り合わせ、そして和紙に優雅に筆を滑らせるその瞬間を味わうことができます。

ぜひ「古梅園」に訪れ、自分に合ったセットを選んで、人生に欠かせない詩的な瞬間のためのお土産としてお楽しみください。

店舗名古梅園
営業時間9:00~17:00
定休日土日祝定休
アクセス近鉄奈良駅から徒歩6分、JR奈良駅から徒歩10分
公式サイトhttp://kobaien.jp/index.html

おすすめ2:中谷堂

本格的なお餅つきは、一見の価値がある日本の伝統的な風景です。「中谷堂」という奈良の名店では、「高速餅つき」という圧巻のパフォーマンスを見ることができます。

「中谷堂」は奈良町の北側、賑わいのある三条通りに位置しています。お店の中に足を踏み入れると、大きな升の中にお餅の生地が待機しています。

そして、ここから驚きのパフォーマンスが始まります。職人さんが大きな杵を手に取り、息を合わせて打ち始めます。そのスピードは全国でもトップクラスで、その高速な餅つきを見るために多くの人々が集まります。

わずか数秒後には、手作りのよもぎ餅が完成します。その風味豊かな味は、一度食べたら忘れられない美味しさです。食べ物好きな方々にとって、このような体験は非常に価値があるでしょう。

店舗名中谷堂
営業時間10:00~19:00
定休日不定休
アクセス近鉄奈良駅より徒歩5分
公式サイトhttp://www.nakatanidou.jp/

おすすめ3:大和茶 田村青芳園茶舗

田村青芳園茶舗」は、煎茶や抹茶、雁ヶ音(かりがね)、ほうじ茶など、様々な種類の「大和茶」を取り扱うお店です。

お店に足を踏み入れる瞬間、お茶の美味しくて心地良い香りが鼻腔に広がります。

また、奈良の名物である「茶粥」を作るための茶粥セットも販売されており、ユニークなお土産となります。

店主の方はとても優しく明るい笑顔で、お茶に関する説明や質問にも丁寧に応じてくれます。お茶好きの方はぜひ訪れてみてください。

店舗名大和茶 田村青芳園茶舗
営業時間10:00~15:00
定休日月・木
アクセス近鉄奈良駅から、徒歩で約10分
公式サイトhttp://www1.kcn.ne.jp/~seihouen/

おすすめ4:虎屋菓舗 御所

虎屋菓舗」は、御所市に位置するお菓子屋さんで、江戸時代の趣を感じさせてくれます。

こちらでは若鮎、わらびもち、お団子、いちご大福、水あめなど、多種多様な和菓子が提供されており、必ずお土産に好みの一品が見つかることでしょう。

全ての和菓子は手作りで、機械を使用せずに伝統的な製法で作られています。

店主や店員の方々は常に優しい笑顔で迎えてくれますし、お客様との写真撮影にも慣れているそうです。

ぜひ、お土産のお買い物だけでなく、お話しを楽しんでみてください。

店舗名虎屋菓舗
営業時間8:00~19:00
定休日月曜日
アクセス御所駅から、徒歩約5分
公式サイトhttps://www.toraya-gose.com/

おすすめ5:御菓子処 はつの家 田原本

御菓子処 はつの家」は、田原本町に位置する和菓子のお店で、大和の故郷であります。

こちらのお店で人気なのは、手作りの美味しい生菓子やいちご大福です。また、和菓子屋さんが自家製の餡を使用し、本格的などら焼きや若鮎なども提供しています。

さらに、奈良の名物である「古都華」と呼ばれる大粒で甘み豊かないちごも取り扱っています。

店舗名御菓子処 はつの家
営業時間9:00~18:00
定休日火曜日
アクセス田原本駅より徒歩で1分未満
公式サイトhttps://page.line.me/dxd4300t

おすすめ6:大和茶大福専門店 GRAN CHA

大和茶大福専門店 GRAN CHA」というお店は、奈良近鉄駅の近くに位置しており、大和茶を使用した「口福餅」という大福を専門に提供しています。

このお店の名物は、濃さの異なる1番から5番までの「大和茶大福」です。

さらに、大和ほうじ茶を使用したオリジナルの大福や、大和茶とほうじ茶を組み合わせたプリンなども販売しています。美味しい大和茶の大福を詰め合わせたセットもさまざまな種類がありますので、ご自身のお好みに合わせて選んでお持ち帰りいただけます。

店舗名大和茶大福専門店 GRAN CHA
営業時間10:00~19:00(大福の販売時間)
定休日元旦
アクセス近鉄奈良駅の西口から出て東向きにある商店街
公式サイトhttps://grancha-nara.com/

おすすめ7:春日野

春日野」というお土産店は、昭和2年に創業された歴史あふれるお店です。

店舗は若草山の麓に位置し、桜に面しています。こちらでは「あぐりもち」や「吉野葛」から「奈良漬け」まで、奈良県のお土産を幅広く取り扱っています。

お客様を第一に考え、いつも笑顔で温かく迎えてくれます。その心温まる接客は、訪れるお客様から非常に良い口コミをいただいています。

店員さんたちはとても元気で、いつも朗らかにおすすめや説明をしてくれます。

店舗名春日野
営業時間8:30~17:00
定休日不定休
アクセス奈良近鉄駅より、若草山の麓へ徒歩約25分
公式サイトhttp://kasugano.com/

おすすめ8:大学堂 古書籍部

大学堂 古書籍部」は、中古本を販売しているお店です。こちらでは奈良と大和の歴史や文化に関する本が数多く揃っています。

奈良の土地柄をより深く理解したい方や、奈良ならではの歴史と伝統について詳しく学びたい方にとって、是非とも「大学堂 古書籍部」を訪れていただきたいです。

店主の方はとても素敵な方であり、優しく穏やかな声でお客様とお話しすることが好きです。お好みをお伝えいただければ、ぴったりの本を見つけてくれることでしょう。

店舗名大学堂 古書籍部
営業時間11:00~19:00
定休日月曜日
アクセス近鉄奈良駅より徒歩2分
公式サイトhttps://used-book-store-45.business.site/#summary

おすすめ9:本家菊屋

本家菊屋」は、数百年前から続く伝統的な和菓子屋さんであり、その歴史は700年以上にも及ぶと言われています。

特に、豊臣秀吉の弟である豊臣秀長公は、このお店のお餅をとても気に入っていたことから「うぐいす餅」と名付けました。

奈良でしか手に入らないこの400年にわたる伝統の味の餅を、ぜひお土産としてお持ち帰りいただければと思います。

店舗名本家菊屋 本店
営業時間8:00~18:30
定休日不定休
アクセス郡山駅より、郡山城へ徒歩10分
公式サイトhttps://kikuya.co.jp/

おすすめ10:酢屋長 初瀬

酢屋長」は、全国的にも有名な「長谷寺」へ続く道に建つお土産のお店です。

実は、長谷寺の境内にある喫茶店でもあり、そのお店のお菓子を楽しむことができます。お客さんには大変人気であり、長谷寺を訪れた際にはほとんどの人が「酢屋長」に立ち寄ります。

この可愛らしい家族経営のお店に訪れると、初瀬や奈良、吉野など、地域の名物を含む素晴らしいお土産を見つけることができるでしょう。

店舗名酢屋長
営業時間9:00~17:00
定休日不定休
アクセス近鉄大阪線長谷寺駅より徒歩15分

「GOSE SENTO HOTEL」のご紹介

観光地ではありませんが、私たちが手がける宿泊施設「GOSE SENTO HOTEL」もご紹介致します。

「GOSE SENTO HOTEL」は、奈良県御所市に2022年秋に開業したばかりの泊・食・湯分離の分散型ホテルです。

ご宿泊施設の「RITA御所まち」「宿チャリンコ」、御所市現地の食事を楽しめる「洋食屋ケムリ」、昭和レトロな銭湯を改修した「御所宝湯」の4つの施設がございます。

「御所宝湯」では男女別の昭和のおしゃれな味わいのある浴室を活かしつつ、フィンランド式の本格的なサウナや澄み渡る青空や夜空を眺めながら入る露天風呂、外気浴を楽しむととのいスペースをご用意しております。

少し歩いたところには「洋食屋ケムリ」が佇み、大和の伝統野菜をはじめとした御所の名産品をたっぷりと味わうことができます。

ぜひ一度足を運び、一風変わったステキな宿泊体験にご利用いただけますと幸いです。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございました。

この記事では、奈良県定番のお土産とお土産店をご紹介しました。

皆様のステキな旅の一助になれれば幸いです。

目次